[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


大宮姫命稲荷神社
おおみやひめのみこといなりじんじゃ
京都府京都市上京区主税町  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 宮中神 御巫等祭神八座の一 大宮賣神 大 月次新嘗

御祭神
大宮姫命

京都市上京区にある。
二条城の北西、竹屋町通りにあたる。
児童福祉センターの南にある。

小さな社域だが、社号標もある。
路上の、本当に小さな杜なのだ。

『新撰京都名所図会』によると、俗称は貧乏稲荷だそうだ。

もとは神祇官西院の御巫等祭神八座の一、大宮賣神であるという。
当地は、太政官の南、宮内省神祇官の西にあたり、
神祇官西院から遷座されたものと思われる。

神祇官西院そのものは、現在NHKの敷地になっているらしい。

大宮姫命は伏見稲荷の稲荷三座の一座。
当社は単独で祀られていたのだろうか。

大宮姫命は、太玉命の御子神で、上下の間を取り持つ神。
天照大神の岩戸隠れの際に、天思兼神の策によって
御前に侍っていた神であるという。


社域

鳥居

社号標

社殿

神祇官西院坐御巫の祭神八座のうち、大宮賣神の名跡を伝へたもので、 その位置はもとの神祇官西院の故地と考へられ、明治初年までは、 付近に宮内省坐神三座(園、韓神社)の遺址なども芝生となつて存してゐ たが、後京都府監獄の敷地となり、今またNHK京都放送局の敷地となつて古観を全くどどめない。当社もいつ のころからか稲荷大明神と称せられ、特別の信者のみのまつるところとなつた。現在の社地は竹屋町通路面上を 占有、そこに生えた巨木の根もとに小さなほこらが南面してまつられ、東西に通ずる竹屋通り筋にあたり、石鳥 居と大きい社号標が建てられてゐる。大正十二年東宮殿下の御渡欧を記念して近隣の工場主の寄進するところで ある。

−『式内社調査報告』−



【 大宮姫命稲荷神社 】

ボーダー




関西地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
京都府
綾部市
宇治市
乙訓郡 大山崎町
亀岡市
宮津市
京丹後市
京都市 北区
京都市 上京区
京都市 左京区
京都市 中京区
京都市 東山区
京都市 下京区
京都市 南区
京都市 右京区
京都市 伏見区
京都市 西京区
船井郡 京丹波町
南丹市
八幡市
舞鶴市
福知山市
与謝郡 伊根町

奈良県
磯城郡 三宅町
磯城郡 川西町
磯城郡 田原本町
宇陀郡 御杖村
宇陀郡 曽爾村
宇陀市
橿原市
吉野郡 下市町
吉野郡 吉野町
吉野郡 十津川村
吉野郡 川上村
吉野郡 東吉野村
御所市
高市郡 高取町
高市郡 明日香村
桜井市
山辺郡 山添村
生駒郡 三郷町
生駒郡 斑鳩町
大和郡山市
天理市
奈良市
北葛城郡 河合町

大阪府
堺市 西区
三島郡 島本町
四條畷市
大阪市 天王寺区
大阪市 阿倍野区
大阪市 住吉区
大阪市 中央区
東大阪市

兵庫県
佐用郡 佐用町
宍粟市
洲本市
神戸市 長田区
神戸市 垂水区
神戸市 中央区
西宮市
赤穂郡 上郡町
赤穂市
淡路市
朝来市
南あわじ市
美方郡 香美町
美方郡 新温泉町
姫路市
豊岡市
養父市

滋賀県
蒲生郡 日野町
近江八幡市
栗東市
犬上郡 多賀町
湖南市
甲賀市
高島市
守山市
草津市
大津市
長浜市
米原市
野洲市

和歌山県