[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


宇田明神跡
うだみょうじんあと
三重県多気郡明和町斎宮  Zenrin Data Com Maps display !!
曙に 宇田の畔より立つ鴨の 羽根かく音や 萬代の春

式内社 伊勢國多氣郡 大海田水代大刀自神社

御祭神
天海田水代大刀自

三重県の明和町にある。
近鉄山田線・斎宮駅の南600mほどの水田地帯に、
一箇所だけ木々の茂った塚のようなものがあり、
老杉の根元に「齋宮旧蹟宇田神社」と刻まれた石碑が立っている。

宇田神社、宇田明神と呼ばれていた神社の跡だが、
当社の創祀年代は不詳。

案内板によると、祭神は大海田水代大刀自。
式内社・大海田水代大刀自神社の論社となっている古社であったが、
現在は、牛葉の秋葉神社に合祀されている。

延喜式では「大海田水代大刀自神社」だが、写本によっては天海田水代大刀自とも記され、
その読みも「オヲアマノ…」「アマノ…」「アマノタミツ…」「ヲホウナタミシロ…」
「ウナタミシロオホトジノ」「オホウダミヅシロオホタウメノ」「ヲホウナタミシロヲホトシ」
など諸説あってわからないが、この社名の海田宇田と変化したということだろうか。

式内社であり、斎宮縁の神社として、明治二年勅使が奉幣するはずだったが、
社殿が無いので取りやめになったらしい。

宇田の地は、源俊頼の『散木寄家集』に、
「伊勢斎宮に侍りける比、宇田といふ方に曙に鴨のはねかく音のしけるを聞いてよめる」として、
曙に宇田の畔より立つ鴨の羽根かく音や萬代の春」と詠まれている。


社域

宇田の明神跡

齋宮旧蹟宇田神社

宇田明神が合祀されているという秋葉神社は、
斎宮駅の南東100mほどの場所にある。
三重県多気郡明和町斎宮字牛葉
 Zenrin Data Com Maps display !!
牛庭公民館の敷地内に、道路を背にして東に向いており、周囲には山神の石碑。
鳥居や社殿は、最近改修されたように新しい。

敷地の入口には「観音寺跡」と記されていたが、
斎宮関連の遺跡なのだろうか。

この秋葉神社に関しては由緒などは未確認。
『三重県神社誌』にも『平成祭データ』にも載っていなかった。


牛葉の秋葉神社

観音寺跡

山神


【 宇田明神跡 (明和町) 】

ボーダー




東海地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
愛知県

静岡県
伊東市
伊豆の国市
伊豆市
下田市
賀茂郡 河津町
賀茂郡 松崎町
賀茂郡 西伊豆町
賀茂郡 東伊豆町
賀茂郡 南伊豆町
掛川市
湖西市
三島市
周智郡 森町
駿東郡 清水町
駿東郡 長泉町
沼津市
焼津市
榛原郡 吉田町
静岡市 葵区
静岡市 駿河区
静岡市 清水区
田方郡 函南町
島田市
藤枝市
熱海市
磐田市
浜松市 中区
浜松市 西区
浜松市 北区
浜松市 天竜区
富士宮市
富士市
牧之原市

岐阜県
安八郡 安八町
安八郡 神戸町
安八郡 輪之内町
羽島市
加茂郡 東白川村
加茂郡 白川町
岐阜市
恵那市
高山市
大垣市
中津川市
飛騨市
不破郡 垂井町
揖斐郡 大野町
揖斐郡 池田町
揖斐郡 揖斐川町
養老郡 養老町

三重県
伊賀市
伊勢市
桑名市
志摩市
松阪市
多気郡 多気町
多気郡 大台町
多気郡 明和町
鳥羽市
津市
度会郡 玉城町
度会郡 大紀町
度会郡 度会町
名張市
鈴鹿市