[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


櫻井神社
さくらいじんじゃ
愛知県安城市桜井町桜林17  Zenrin Data Com Maps display !!


井桁に櫻

式内社 参河國碧海郡 比蘇神社
旧県社

御祭神
伊弉諾尊 伊弉册尊 菊理媛尊
配祀
天照皇大神 八幡大神
合祀
火之迦具土神 火産靈神 應神天皇 倭姫命 菅原道眞

愛知県安城市にある。
名鉄西尾線碧海堀内駅の東1Kmほどの桜井町に鎮座。
44号線を越えて、東海道新幹線の手前に境内がある。

参道入口は、小学校の側。
長い参道が、北東に延びている。
参道入口に鳥居が立ち、脇に「縣社 桜井神社」の社号標。
参道途中にも鳥居が立ち、最後の鳥居の奥が境内。
参道を進み、階段を登ると社殿がある。
社殿は、拝殿の後方、垣の中に流造の本殿。

境内由緒によると、参河国内神名帳に、「従五位下 櫻井天神」とある古社。
ただし櫻井天神は寶飯郡にあり、
『明治神社誌料』では碧海郡の「正五位下 櫻木天神」とある。
鎮座地を、比蘇山と称するために、
当社を、式内社・比蘇神社とする説もあるが、
参河国内神名帳には、「従五位上 比蘇天神」と
別の神社として記載されている。

往古は、神明社と称していたが、
後、白山社と改め、三河三白山と崇められた神社。
他の白山社は、愛知県安城市上条町の白山媛神社と
愛知県安城市大岡町の白山神社らしい。

江戸時代には、桜井権現と称したが、
明治になって、桜井神社と改称したという。

参拝は、年末の休日。
参道には、『奉納 櫻井神社』と染められた幟が並んでいる。
境内の隅で、落ち葉を集めて焼いており、
境内中に充満している煙の中での参拝だった。

境内の牛像の台に、井桁に桜の紋が刻まれていた。
「桜井」という社号から、桜と井桁を組み合わせた紋を
神紋として使用しているのだろう。


参道鳥居

参道鳥居

参道

境内鳥居

境内

境内

拝殿

本殿

社殿

牛像

社号標

拝殿扁額

御鍬社

桜井神社
御祭神 伊弉諾神伊弉册神菊理媛神
火産霊天照皇大神倭姫尊
火之迦具土神應神天皇
八幡大神菅原道眞
由緒
桜井神社は、往古より桜井郷の産土神として尊崇篤く神威熾にし て、国内神名帳に載せられし従五位桜井天神と稱し奉り、武家の 崇敬篤く鎌倉時代に於て三河守護吉良氏より三百貫の社地寄進が 為されたと伝えられ、桜井城主松平親房は大永七年(一五二七) 自ら願主となりて社殿の造營を行ないました。当時は神明社と稱さ れていましたが、慶長十五年(一六一〇)家康の命により本殿の 修築が行われ、社號も白山社と改稱されついで十九年改めて五十 石の社領の寄進が行われ、三河三白山社として、歴代徳川家の崇 敬を受けてきました。寛永年間に社號も桜井権現と改稱され後正 一位櫻井大権現と奉稱されてきましたが、明治五年額田県令に依 り郷社桜井神社と稱し、由緒深き故を以て昭和七年県社に昇格さ れ、古くより旧碧海、幡豆の二郡に亘って氏子村も三十有七ヶ村 に及び、近郷の大社として崇敬誠に浅からぬものがありました。 大祭は元陰暦九月十六日とされていましたが明治より十月十六日 に改められ、近年十一月三日に定められている。往昔徳川家康に よって奉納されし流鏑馬の神事につゞき花馬、額、山車、打囃子 、獅子舞、棒ノ手、角力、花火の奉納が盛大に行われ、わが故里 の鎮守の神としてとこしえにいつきまつる

−参道石碑−



市指定建造物 桜井神社本殿
昭和四〇年一一月三日市指定
 桜井神社は、平安時代の「神名帳」に従五 位桜井天神と記載されている古社であります。 東棟から、一五二七年(大永七)に桜井城主 松平親房が社殿(当時、神明社)を造営し、 一六一〇年(慶長一五)に米津清右衛門親勝が 修築し、白山社としたことがわかります。
 本殿は、流造で、切妻造、平入りの屋根に 向拝をつけ一流れにしたものです。後流れと 前流れが不均衡になるのを、曲線で巧みに均 衡を保っているところに特色があります。
 正面は三間、側面は一間、脇障子は板張り で、猪目懸魚の左右の巻き込みが大きいのは、 後年の修理によるものとされています。蟇股 などの随所に室町時代の神社建築の様式をとど める貴重な建造物です。

−境内案内板−



市指定史跡 三河三白山・桜井神社
昭和四三年四月一日指定
 三河三白山とは、上条白山媛神社、大 岡白山神社、桜井神社の総称です。徳川 家康の祖父松平清康は出陣にあたり、こ れらの神社に武運長久を祈願したといい ます。家康もそれにならってこれらの三 社に社領を寄進しました。
 この神社の由来は、極めて古く、平安 時代以前にさかのぼります。「桜井天神」 「神明社」「白山社」等と名乗った時期もあ り、江戸時代には、「桜井権現」とよばれ、 現在は「桜井神社」と改称されています。

−境内案内板−



【 桜井神社 櫻井神社 (安城市) 】

ボーダー




東海地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
愛知県

静岡県
伊東市
伊豆の国市
伊豆市
下田市
賀茂郡 河津町
賀茂郡 松崎町
賀茂郡 西伊豆町
賀茂郡 東伊豆町
賀茂郡 南伊豆町
掛川市
湖西市
三島市
周智郡 森町
駿東郡 清水町
駿東郡 長泉町
沼津市
焼津市
榛原郡 吉田町
静岡市 葵区
静岡市 駿河区
静岡市 清水区
田方郡 函南町
島田市
藤枝市
熱海市
磐田市
浜松市 中区
浜松市 西区
浜松市 北区
浜松市 天竜区
富士宮市
富士市
牧之原市

岐阜県
安八郡 安八町
安八郡 神戸町
安八郡 輪之内町
羽島市
加茂郡 東白川村
加茂郡 白川町
岐阜市
恵那市
高山市
大垣市
中津川市
飛騨市
不破郡 垂井町
揖斐郡 大野町
揖斐郡 池田町
揖斐郡 揖斐川町
養老郡 養老町

三重県
伊賀市
伊勢市
桑名市
志摩市
松阪市
多気郡 多気町
多気郡 大台町
多気郡 明和町
鳥羽市
津市
度会郡 玉城町
度会郡 大紀町
度会郡 度会町
名張市
鈴鹿市