[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


御井神社
みいじんじゃ
岐阜県養老郡養老町金屋字村之内237  Zenrin Data Com Maps display !!


井筒

式内社 美濃國多藝郡 御井神社
旧郷社

御祭神
御井神

岐阜県の養老町にある。
美濃高田駅の北西2Kmほどの金屋に鎮座。

牧田川を北へ、多芸橋を渡ってすぐ、西へ小道を入る。
小道の入口に、「御井神社」の社号標が立っていた(と思う)。

車一台が通れる狭い道の突き当たりに、
東向きの境内がある。
境内には、御井神社と春日神社が同居しているようで、
境内入口が二箇所。鳥居も二つ。でも、境内は一つ。
境内の東奥、一段高く、二つの社殿が並んでおり、
右が御井神社、左が春日神社。

御井神社社殿の前に「金屋鋳物師居住の跡」という石碑が建っている。

創祀年代は不詳。

『美濃国神名帳』に、従五位下と記されている古社。
往古は、現在地よりも東の井ノ上という場所にあったが、
正応年間(1288〜1293)洪水で流れ、
天正年間(1573〜1592)兵火に焼かれ、
正保年間(1644〜1648)洪水で流出し、
太夫田にあった神明神社社地へ遷座。

明治になって、神明神社を末社とし、郷社・御井神社となったが、
その後、同じく金屋にあった春日神社の社地(現在地)へ遷座し、
現在は、春日神社と同域に祀られている。

古社地である井ノ上には、涸れることのない井戸があるといい、
近くに、古社地を示す石標が立っていると、
『式内社調査報告』に記されている。
その古社地を探して、川沿いの道などを少し歩いてみたが、
残念ながら、石標を見つけることはできなかった。
川沿いの車道の脇には、今も燈籠が残されている。

上記の理由により、末社として神明神社がある。
が、参拝時には気づかなかった。
他に、御鍬神社もあるらしいが、これも気づかず。

社殿に井筒の紋が付いていた。
社号に相応しい紋だと思う。


春日神社

御井神社

境内

春日神社拝殿

御井神社拝殿

川沿いの道に燈籠

金屋鋳物師居住の跡
 金屋は室町時代から江戸時代初期にかけて鋳物師が繁栄 し、当代美濃国の梵鐘寺の鋳造を独占していたという。 現在、美濃市大矢田神社の鐘、谷汲山華厳寺の鰐口等の 外十数点の作品が残っている。金屋という地名もその名 残りであるといわれる。

−境内石碑より−



【 御井神社 (養老町) 】

ボーダー




東海地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
愛知県

静岡県
伊東市
伊豆の国市
伊豆市
下田市
賀茂郡 河津町
賀茂郡 松崎町
賀茂郡 西伊豆町
賀茂郡 東伊豆町
賀茂郡 南伊豆町
掛川市
湖西市
三島市
周智郡 森町
駿東郡 清水町
駿東郡 長泉町
沼津市
焼津市
榛原郡 吉田町
静岡市 葵区
静岡市 駿河区
静岡市 清水区
田方郡 函南町
島田市
藤枝市
熱海市
磐田市
浜松市 中区
浜松市 西区
浜松市 北区
浜松市 天竜区
富士宮市
富士市
牧之原市

岐阜県
安八郡 安八町
安八郡 神戸町
安八郡 輪之内町
羽島市
加茂郡 東白川村
加茂郡 白川町
岐阜市
恵那市
高山市
大垣市
中津川市
飛騨市
不破郡 垂井町
揖斐郡 大野町
揖斐郡 池田町
揖斐郡 揖斐川町
養老郡 養老町

三重県
伊賀市
伊勢市
桑名市
志摩市
松阪市
多気郡 多気町
多気郡 大台町
多気郡 明和町
鳥羽市
津市
度会郡 玉城町
度会郡 大紀町
度会郡 度会町
名張市
鈴鹿市