[HOME]  >  [神社記憶]  >  [東海地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


小坂神社
おさかじんじゃ
静岡県伊豆の国市小坂378  Zenrin Data Com Maps display !!


御祭神
大國主命

合祀 式内社 伊豆國田方郡 倭文神社 葛城神社

静岡県伊豆の国市にある。
伊豆箱根鉄道・田京駅の西1.5Kmほどの小坂に鎮座。
狩野川にかかる大門橋を渡り、414号線から南に入る。
小坂集落の奥、西側の山の麓に、というか谷に境内がある。

境内まで200mほどの直線の道が続いているが、
すべて参道だろうか。であれば昔はかなりの大社だったのかも。

参道を突き当ると、
「小阪神社」と刻まれた社号標が建っている。
その奥に、鳥居。
鳥居扁額には「子神宮」と刻まれている。

鳥居をくぐると、砂利の境内。
境内奥、石組みの上に社殿があり、階段下にもう一つの鳥居。
拝殿屋根瓦には「小坂神社」と名前が付けられている。

社殿はコンクリート製になっているので
最近、かなり手を加えて整備されたのだろう。
境内も綺麗に整備されており、あまり樹木が茂っていない。
拝殿の後方には、コンクリート造の本殿があるが、
ひょっとすると覆屋かもしれない。

当社の南西に葛城山(452m)があり、
北麓から葛城スカイライドという名のロープウェイが山頂まで。

創祀年代は不詳。

以前は、子(ネ)ノ神と言われ、子神宮とも称されていた。

『式内社調査報告』には、本殿は天明五年(1785)の建築とあり、
本殿の中の正殿の左右に、小さな別殿が2つあるらしい。
この別殿の左側に、葛城神社が合祀されている。

この葛城神社は、式内社・倭文神社の論社。
もとは葛城山上にあったが、社殿が朽ちたので
山麓の常楽寺の寺域に遷し、小祠に祀られていた。
この常楽寺が廃寺となったので、明治六年、小坂神社に合祀された。

昭和三十六年、葛城山にロープウェイが建設され
電鉄会社によって、山上に葛城神社という新しい神社が建てられたが
当社合祀の葛城神社とは無関係だそうだ。

拝殿の右手に、昔の屋根瓦や鳥居扁額が置かれていた。

境内には、石祠が一つあるが詳細は不明。
参道北側には、祖霊社がある。


参道

鳥居

もう一つ

境内

社殿

社殿

昔の屋根瓦や鳥居扁額

境内石祠

祖霊社


【 小坂神社 小阪神社 (伊豆の国市) 】

ボーダー




東海地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
愛知県

静岡県
伊東市
伊豆の国市
伊豆市
下田市
賀茂郡 河津町
賀茂郡 松崎町
賀茂郡 西伊豆町
賀茂郡 東伊豆町
賀茂郡 南伊豆町
掛川市
湖西市
三島市
周智郡 森町
駿東郡 清水町
駿東郡 長泉町
沼津市
焼津市
榛原郡 吉田町
静岡市 葵区
静岡市 駿河区
静岡市 清水区
田方郡 函南町
島田市
藤枝市
熱海市
磐田市
浜松市 中区
浜松市 西区
浜松市 北区
浜松市 天竜区
富士宮市
富士市
牧之原市

岐阜県
安八郡 安八町
安八郡 神戸町
安八郡 輪之内町
羽島市
加茂郡 東白川村
加茂郡 白川町
岐阜市
恵那市
高山市
大垣市
中津川市
飛騨市
不破郡 垂井町
揖斐郡 大野町
揖斐郡 池田町
揖斐郡 揖斐川町
養老郡 養老町

三重県
伊賀市
伊勢市
桑名市
志摩市
松阪市
多気郡 多気町
多気郡 大台町
多気郡 明和町
鳥羽市
津市
度会郡 玉城町
度会郡 大紀町
度会郡 度会町
名張市
鈴鹿市