![]() |
|
|
大前神社
おおまえじんじゃ
栃木県栃木市藤岡町大前字磯城宮383

|
|||
式内社 下野國都賀郡 大前神社 |
栃木県栃木市。
JR藤岡駅の北、3Km。JR線路から西へ500m。
道路に面して南向きに鎮座している。
境内には小祠や石碑が多い。
拝殿後方に、一段高く盛り土され、本殿があるが、覆殿の中。
創立年代は不詳。
祭神は、於褒婀娜武知命(大己貴命)。
下野国にはもう一つ大前神社があり、そちらも大己貴命。
当社は、磯城宮と号していたそうで、
祭神も豊城命(豊城入彦命=崇神天皇の皇子)とする説がある。
豊城命は、下毛野君の祖とされており、豊城入彦命にまつわる伝承も多い。
当社周辺には、「タタラ」跡が残っているらしい。
社名の読みは、本来は「オオサキ」なのだが、
近年以降は、「オオマエ」と読まれている。
明治までは、現社地の北400mの畑地にあり、記念碑が建っていたが、
土地改良のため、現在、記念碑は北200m付近にあるらしい。
古社地のあった記念碑を、古社地ではない場所に移動して、
何を記念してるんだろうかと思いながら、記念碑を見るのを忘れた。
境内入口 ![]() | 境内の鳥居 ![]() |
社殿 ![]() | 社殿 ![]() |
社殿 |
![]() |
本殿 ![]() | 拝殿 ![]() |
境内社の石祠 ![]() | 神楽殿 ![]() |
延喜式内大前神社沿革史
−境内案内より− |
【 大前神社 (栃木藤岡町) 】
