[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


鵜川神社
うかわじんじゃ
新潟県柏崎市大字新道5127  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 越後國三嶋郡 鵜川神社
旧村社

御祭神
誉田別尊 息長足姫 玉依姫尊

柏崎市新道。鵜川に沿って走る353号線を南下し、
新道の学校あたりで、東へ。細い路地の奥にある。

とにかく、境内に入ると右手にある立派な大木が目に入る。
天然記念物の「鵜川神社大欅」だ。
説明には「根まわり約14m、目通り約11.5m、高さ約20m」
とあるが、腐食のため先端部はない。
しかし、その存在感はある。樹齢1000年。

また、苔生した境内も趣がある。

社号標には「式内村社 鵜川神社 八幡宮」とあり、
由緒では、天暦元年(947)に鶴岡八幡宮から勧請とある。

文治五年(1189)、源頼朝の奥州征伐の際、
北陸道の将・比企能員、宇佐美実政が戦勝を祈願したという。

式内社・鵜川神社の論社だが、鵜川神社であれば
元は、鵜川などの水に関わる神を祀っていたと思う。
あるいは、鵜川のそばにある神社ということか。

苔生した境内では、一人年配の方が黙々と作業をされていた。


社頭

舞殿

拝殿

境内

天然記念物の

鵜川神社大欅

社号標

本殿

鵜川神社大欅の裏側

 由緒は天暦元年(九四七)鶴岡八幡宮を勧請し、 文治五年(一一八九)頼朝奥州征討の折、北陸道の将比企能員、 宇佐美實政此八幡に祈請し霊験を得たといふ。上杉時 代に於ても神領安堵等あり、往古の社殿は現在地より西方 にあり、鵜川洪水の為現在地に移るといふ。境内に天然記念 物”鵜川神社の大欅”(幹周三二尺、高一八〇尺)。

−『式内社調査報告』−



【 鵜川神社 (新道) 】

ボーダー




甲信越地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
山梨県
甲州市
甲斐市
甲府市
山梨市
西八代郡 市川三郷町
中央市
笛吹市
南アルプス市
南巨摩郡 富士川町
南都留郡 富士河口湖町
韮崎市
北杜市

長野県
安曇野市
塩尻市
下伊那郡 阿智村
下伊那郡 阿南町
下伊那郡 下條村
下高井郡 山ノ内町
下高井郡 木島平村
下高井郡 野沢温泉村
下水内郡 栄村
茅野市
佐久市
小県郡 青木村
小県郡 長和町
松本市
上伊那郡 辰野町
上高井郡 高山村
上高井郡 小布施町
上水内郡 小川村
上田市
埴科郡 坂城町
諏訪郡 下諏訪町
諏訪郡 富士見町
諏訪市
須坂市
千曲市
大町市
中野市
長野市
東御市
東筑摩郡 生坂村
南佐久郡 小海町
南佐久郡 南相木村
飯山市
北安曇郡 池田町
北佐久郡 軽井沢町
北佐久郡 立科町
木曽郡 王滝村
木曽郡 木曽町

新潟県
阿賀野市
加茂市
魚沼市
見附市
五泉市
佐渡市
三条市
三島郡 出雲崎町
糸魚川市
小千谷市
上越市
新潟市 北区
新潟市 東区
新潟市 中央区
新潟市 秋葉区
新潟市 西区
新発田市
西蒲原郡 弥彦村
村上市
胎内市
長岡市
南蒲原郡 田上町
南魚沼郡 湯沢町
南魚沼市
柏崎市
妙高市