[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


佐良志奈神社
さらしなじんじゃ
長野県千曲市大字若宮2−イ  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

式内社 信濃國更級郡 佐良志奈神社
旧郷社

御祭神
誉田別尊 息長足姫尊 大鷦鷯尊

長野県千曲市(旧戸倉町)にある。
しなの鉄道戸倉駅から西へ。
大正橋を渡って千曲川を越えたところすぐにある。
境内の入口は西にあるので、路地を入って少し回りこむ。

当社の南には、戸倉温泉がある。

創立年代は不詳。
式内社・佐良志奈神社に比定されている古社。

社伝によると、允恭天皇の皇子・黒彦皇子の勧請。
また、神社明細帳によれば、当初、誉田別尊は更級山に鎮座していたが、
仁和3年(878)震災のため、麓の若桜社(当社)に合祀。

正平年中、宗良親王(後醍醐天皇の皇子)の御所であった。

川側にあるためか、広々としてゆったりとした境内。
拝殿前に巨木があり、その周囲にはベンチ。
しばらく座って日光浴。
そんな雰囲気の神社だった。

西の鳥居から木々の間の参道を歩く。
社殿は南向きに鎮座しているので、横から。

拝殿の前には、上部が無くなっている巨木。
ちょっとユーモラスな印象。


鳥居

境内

社殿

拝殿

本殿

本殿後方に、宝筐印塔がある。
宗良親王(後醍醐天皇の皇子)に従って戦に出た人々が、
死ぬ前に自分たちの墓として立てたもの。「逆修塚」である。
宗良親王の「李花集」に

佐良科の里にすみ侍りしかば、月のいとおもしろくて、
秋ことにおもひやられしことなど、思ひ出られければ、
もろともに をばすて山を超えぬとは、
都にかたれ 更級の月


入口付近の高良社

本殿後方の境内社

社号標

参道の秋葉社

境内の天神社

稲荷社

宝筐印塔

参道

境内


【 佐良志奈神社 】

ボーダー




甲信越地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
山梨県
甲州市
甲斐市
甲府市
山梨市
西八代郡 市川三郷町
中央市
笛吹市
南アルプス市
南巨摩郡 富士川町
南都留郡 富士河口湖町
韮崎市
北杜市

長野県
安曇野市
塩尻市
下伊那郡 阿智村
下伊那郡 阿南町
下伊那郡 下條村
下高井郡 山ノ内町
下高井郡 木島平村
下高井郡 野沢温泉村
下水内郡 栄村
茅野市
佐久市
小県郡 青木村
小県郡 長和町
松本市
上伊那郡 辰野町
上高井郡 高山村
上高井郡 小布施町
上水内郡 小川村
上田市
埴科郡 坂城町
諏訪郡 下諏訪町
諏訪郡 富士見町
諏訪市
須坂市
千曲市
大町市
中野市
長野市
東御市
東筑摩郡 生坂村
南佐久郡 小海町
南佐久郡 南相木村
飯山市
北安曇郡 池田町
北佐久郡 軽井沢町
北佐久郡 立科町
木曽郡 王滝村
木曽郡 木曽町

新潟県
阿賀野市
加茂市
魚沼市
見附市
五泉市
佐渡市
三条市
三島郡 出雲崎町
糸魚川市
小千谷市
上越市
新潟市 北区
新潟市 東区
新潟市 中央区
新潟市 秋葉区
新潟市 西区
新発田市
西蒲原郡 弥彦村
村上市
胎内市
長岡市
南蒲原郡 田上町
南魚沼郡 湯沢町
南魚沼市
柏崎市
妙高市