[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


国分寺霹靂神社
こくぶんじかんたけじんじゃ
島根県浜田市国分町1905−3  Zenrin Data Com Maps display !!


輪違

式内社 石見國迩摩郡 國分寺霹靂神社
旧村社

御祭神
雷神
配祀
事代主神 國常立命 心吉神 護國の英靈

島根県浜田市にある。
下府駅の北東2Kmどの国分に鎮座。
駅から9号線を北上し、国分で西へ入る。
ちょっと道が分かりにくいのだが、国分自治会館の横の小道の奥に、
境内入口の参道がある。

参道の中腹に、鳥居と案内板。
木々に囲まれて暗い参道階段を上ると、
途中に変った材質の狛犬。焼き物のような感じ。
さらに参道を登ると境内。
正面に拝殿があり、後方に流造の本殿。

参拝時に、拝殿内でお祓いが行われていたので、
邪魔しないように参拝。
最近は、音を立てずに自由に拍手が打てるようになったのだ。

「霹靂」と書いて「かんたけ」と読むらしい。

創祀年代は不詳。

式内社・國分寺霹靂神社の論社の一つで、
社伝によると、仁万に石見国分寺が創立された時に、
その守護神として創祀されたという。

その後、国府が浜田へ移動するに伴い、
国分寺とともに遷座。
「着」という地に祀られていたが、
現在の社地は、「心吉」というらしい。

近くに国分寺跡の金蔵寺や国分尼寺跡が残っているが、
国分尼寺跡は、台風のためか、老朽化のためか、廃屋状態。
建物の周りにロープが張られ、「危険立入り禁止」となっていた。

本殿と拝殿に、輪違いの紋が付けられていた。
拝殿の屋根には、輪違いの周囲に丸が付けられていたが、
本殿にはなかったので、輪違いのみの図案を掲載。
『神国島根』には、金輪紋と書かれていた。
替紋として五三の桐紋も使われるらしい。


境内入口

狛犬

参道

狛犬

拝殿

社殿

本殿

境内から参道

近くにある国分尼寺跡。廃屋のようになっていた。

こくぶんじかんたけじんじゃ
一、社名国分寺霹靂神社
一、祭神雷神(いかづちのかみ)
一、合祀大元神 恵美須神 心吉神
一、創立石見国分寺創立の時
由緒
国分寺霹靂神社は、石見国分寺が 当初邇摩郡仁万に創建されたとき 国分寺の守護神として鎮斎された 歴史上重要な神社である。 後に 国分寺が現在の金蔵寺の地に移され たとき、その東方「着」を社地を定め、 ここに祀られたのが やがて国分地区 の氏神として崇敬されるにいたった のである。明治五年村社に列格、 幣帛供進指定神社となり、明治四十一年 現在の心吉に社地を変更したもので ある。
現在の社殿は昭和十一年に改築され、 神殿の様式は流造である。

−参道案内板−



【 国分寺霹靂神社 (浜田市) 】

ボーダー




中国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
鳥取県

島根県
安来市
隠岐郡 隠岐の島町
隠岐郡 海士町
隠岐郡 西ノ島町
隠岐郡 知夫村
雲南市
益田市
江津市
出雲市
松江市
仁多郡 奥出雲町
大田市
浜田市
邑智郡 美郷町
邑智郡 邑南町

岡山県
井原市
岡山市
加賀郡 吉備中央町
笠岡市
玉野市
高梁市
小田郡 矢掛町
真庭市
瀬戸内市
赤磐市
倉敷市
総社市
津山市
備前市
美作市

広島県

山口県