[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


久多美神社
くたみじんじゃ
鳥取県鳥取市河原町谷一木947  Zenrin Data Com Maps display !!


揚羽蝶

式内社 因幡國八上郡 久多美神社
旧郷社

御祭神
伊弉諾尊 伊弉册尊
合祀 鹽土老翁

鳥取県鳥取市にある。
JR河原駅の西4Kmほどの谷一木に鎮座。
駅から西へ進み、千代川を越えて、河原城も越えた場所。
ちなみに、河原城は、秀吉の鳥取攻めの際の陣の跡。

道の側から階段を登ると、鳥居があり、
参道を左に曲がると、正面に社殿がある。

鳥居の内側に、大きな木が聳え、
根元に灯籠が立っているが、その木に緑の苔が生え、
ちょっと印象に残っているので、その写真をタイトルに使用。
注連縄が巻かれているので御神木かもしれない。

社殿は新しくコンパクトな雰囲気。
境内も、それほど広いわけではないが、
路地裏の隠れ家的なイメージ、だと想った。

創祀年代は不詳。
九田伊大明神、来多美神社とも書かれた時期がある。

『日本書紀』に、景行天皇が碩田国(現在の大分)に至ると、
当地の鼠の石窟と呼ばれる大きな石窟があり、
青という名の土蜘蛛と白という名の土蜘蛛が住んでいた。
皇命に従わない二人の土蜘蛛を、来田見邑に仮の宮室をかまえ、
平定したという話がある。

この、来田見邑が当地のことであるとし、
来田見=久多美という社名になったとする説がある。

出雲(島根)に、
久多彌神社(現社名は久多美)や、
玖潭神社(鎮座地名が久多美)という式内社がある。
山陰地方に、「くたみ」という社名・地名、あるいは神の分布があるのかも。

明治元年に、白鬚神社を合祀し、鹽土老翁が祭神に加わった。

拝殿内に、蝶紋の幕がかけられていたが、
当社の神紋かどうかは不明。


参道の階段

階段上に鳥居

鳥居の後方の木を曲がる

境内

社殿

本殿

鳥居脇の木


【 久多美神社 (鳥取市) 】

ボーダー




中国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
鳥取県

島根県
安来市
隠岐郡 隠岐の島町
隠岐郡 海士町
隠岐郡 西ノ島町
隠岐郡 知夫村
雲南市
益田市
江津市
出雲市
松江市
仁多郡 奥出雲町
大田市
浜田市
邑智郡 美郷町
邑智郡 邑南町

岡山県
井原市
岡山市
加賀郡 吉備中央町
笠岡市
玉野市
高梁市
小田郡 矢掛町
真庭市
瀬戸内市
赤磐市
倉敷市
総社市
津山市
備前市
美作市

広島県

山口県