[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


國村神社
くにむらじんじゃ
島根県出雲市多伎町久村1289  Zenrin Data Com Maps display !!


二重亀甲に
違い鷹の羽

出雲國神門郡 國村神社
旧村社

御祭神
八束水臣津努命
配祀 須佐之男命 大年之大神

島根県出雲市(旧多伎町)にある。
小田駅の北東2Kmほどの久村。
9号線から少し北へ入った場所の岡(宮山)の上に鎮座している。

参道入口と階段の下に新しい石鳥居がある。
階段を登ると境内。両脇に随神を祀る祠。
正面に社殿がある。

創祀年代は不詳。
社家の記録によると、垂仁天皇の御宇、出雲宿禰により建立。
鎮座地は、「薗の長浜」とよばれる、神戸川から続く海岸丘陵地。
「薗の長浜」は、祭神・八束水臣津努命が国引きを行って、
出雲国土を作り上げた時に用いた「綱」であると、
出雲風土記に記載されている。

社名に関して、変遷があったらしく、
江戸以前には、大威徳明宮、
江戸時代には、櫃守大明神、比津毛利社、日積大明神、
と書かれた文献や棟札が存在する。

祭神に関しても、
宝暦14年(1764)『神門郡久村神社萬指出帳』には素盞嗚尊
『出雲國式社考』には大穴持大神など、
明治になって、八束水臣津努命となったようだが、
いずれも、出雲国土経営の主人公であり、
国村神社の「国」・国土を示すものではないだろうか。

境内社は、秋葉・招魂・仮宮・風之宮・堀・天満・稲荷などがある。
仮宮は、当社を建立したとされる出雲宿禰が祀られている。


社頭

参道左の祠

参道

参道右の祠

境内

社殿

本殿

秋葉社

本殿

天満宮

忠魂碑と境内社

風之宮と仮宮社

境内社

掘神社

稲荷社

国村神社 (村社)
主祭神 八束水臣津努命
配祀神 須佐之男命大年之大神
由緒・沿革  国引座八束水臣津努命鎮座故に社号を 国村神社と云い地名を国村と云い後世久村とす。
創立年代不詳 延喜式及出雲風土記に国村社とあ り宮社の内に列せられるも明治五年村社となる。

−『神国島根』−



【 国村神社 國村神社 (出雲市) 】

ボーダー




中国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
鳥取県

島根県
安来市
隠岐郡 隠岐の島町
隠岐郡 海士町
隠岐郡 西ノ島町
隠岐郡 知夫村
雲南市
益田市
江津市
出雲市
松江市
仁多郡 奥出雲町
大田市
浜田市
邑智郡 美郷町
邑智郡 邑南町

岡山県
井原市
岡山市
加賀郡 吉備中央町
笠岡市
玉野市
高梁市
小田郡 矢掛町
真庭市
瀬戸内市
赤磐市
倉敷市
総社市
津山市
備前市
美作市

広島県

山口県