![]() |
|
|
王子和多津美神社
おうじわたつみじんじゃ
徳島県徳島市国府町和田宮の元20

|
||
式内社 阿波國名方郡 和多都美豊玉比賣神社 |
徳島県徳島市国府町にある。
JR国府駅の北1Km、周囲を田に囲まれた場所。
道路わきに南北に少し細長い境内がある。
遠くから歩いて近づくと、田の中のオアシスのような印象。
創祀年代は不詳。
『日本の神々』によると、式内社・和多都美豊玉比賣神社の論社だそうだが、
『式内社調査報告』では、雨降神社があげられている。
雨降神社の遥拝所が、東西南北1Kmの地点に残っているらしい。
当社は、その雨降神社の南西1.5Km地点にある。
ひょっとすると、ここも、その遥拝所なのかもしれない。
ただし『阿波志』には、
「延喜式小祀となす。和多村にあり 今王子と称す」
と、記されている。
拝殿には橘の紋が付いていたが、本殿には梶の紋。
どちらが神紋か、あるいは、両方ともか、あるいは、どちらも違うのか。
これもわからなかった。
なにも分からなかったのだが、良い場所にある神社なので、
とりあえず、載せてみた。
拝殿 |
![]() |
鳥居 ![]() | 扁額 ![]() | 本殿 ![]() |
【 王子和多津美神社 (徳島市) 】
