[HOME]  >  [神社記憶]  >  [九州地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


阿蘇山上神社
あそさんじょうじんじゃ
熊本県阿蘇市黒川808−3  Zenrin Data Com Maps display !!


違い鷹の羽

式内社 肥後國阿蘇郡 健磐龍命神社 名神大
阿蘇神社奥宮

御祭神
北の御池(噴火口)一の宮 健磐龍命荒魂
中の御池(噴火口)二の宮 阿蘇都比咩命荒魂
南の御池(噴火口)五の宮 彦御子命神霊

阿蘇駅から続く阿蘇登山道路をひたすら登る。
整備され景観も美しい道路だ。
草千里や阿蘇山人口スキー場を越えると、ロープウェイ乗り場がある。
その左手に鎮座。

阿蘇神社
一の宮・二の宮・五の宮の三柱の神の荒魂を、
阿蘇噴火口に祀ったもの。

社伝によると、欽明天皇十四年三月(552)、
阿蘇山の噴火に際し、阿蘇宮の御三社を祀り、
社家の内笠忠基に奉仕させ、天宮祝と称したとある。

神社の裏手は阿蘇山火口への徒歩道となっているが、
参拝時は通行禁止。
そこにある「左京ヶ橋」について以下の伝説がある。

昔左京という武士がこの橋を渡ろうとしたところ一匹の小蛇に遭遇。
切り捨てようと刀を抜くと小蛇は龍となり昇天した。
これに驚いた左京は、これがもとで、早死してしまったという。

以来、この橋は「左京ヶ橋」と呼ばれ、心悪しき人には、
前面の岩が大蛇に見え、渡る事ができないという。
未婚の男女は、この橋を渡って、身の潔さを証明したという。

噴火口が近いため、社殿は鉄筋で再建されている。
時期はずれなのか、境内は、かなり寂れていた。


神門

社殿

左京ヶ橋横の徒歩道案内

阿蘇山上神社由緒記
本宮 当神社は元官幣大社阿蘇神社の奥宮なり。
御祭神 古来阿蘇神社(本宮)一の宮・二の宮・五の宮の三柱 の神の荒魂を祀る。いずれも阿蘇噴火口に鎮まれり。
 北の御池(噴火口)一の宮 健磐龍命
 中の御池(噴火口)二の宮 阿蘇都比咩命
 南の御池(噴火口)五の宮 彦御子命の御神霊
由緒 社記に曰く、欽明天皇十四年三月(西暦五五二年) 阿蘇山火起って天に接す阿蘇宮の御三社を祀り社家 の内笠忠基をして奉仕せしむ。之を天宮祝と云う。
    古来朝廷の尊崇篤く、国家有事の際には特使を派 して奉幣祈願が行われた。平安初期より、神霊池 (噴火口)に異変ある度に九州鎮守府太宰府より、 祈祷を厳修した事が史書に記載されている。
社殿 現在の社殿は昭和三十三年の大噴火により被害を 受け同年再建されたものである。
神域 阿蘇噴火口(神霊池)を中心として八丁四面とし て古来穢れを忌み、登山者は心身を清浄にして登拝 するを例とした。

−境内案内(一部読めないため推測)−



【 阿蘇山上神社 】

ボーダー




九州・沖縄地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
福岡県

大分県

佐賀県
伊万里市
佐賀市
三養基郡 みやき町
三養基郡 基山町
唐津市

長崎県
壱岐市
対馬市

[旧上県郡] [旧下県郡]
長崎市
平戸市

熊本県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県