[HOME]  >  [神社記憶]  >  [九州地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


麻氐良布神社
まてらふじんじゃ
福岡県朝倉市杷木志波5458  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 筑前國上座郡 麻氐良布神社
旧郷社

御祭神
伊弉諾尊 合祀 天照大神 素盞嗚尊 月讀尊 蛭子尊

伊弉册尊 伊弉諾尊 斎明天皇 天智天皇 明日香皇子 天照國照彦火明命
『神名帳考證』

福岡から日田へ続き、筑後川に沿って走る386号線、志波にある。
志波の交差点から北上し、普門院という寺まで車。
柿畑の広がる中を歩くと、眼前に295mの麻底良山


しばらく歩くとこんもりとした森と鳥居があり、下宮がある。
そこから、ただひたすらに、麻底良山山頂を目指して歩く。
久しぶりの山歩きで、アキレス腱が切れそうになる。
麻氐良布神社は、その山頂にある。

「マテラフ」という奇妙な社名から、
「天照(アマテル)」と関連付け、日神信仰とする説がある。
「麻多羅(マタラ)神」と関連付け、星神信仰とする説もある。
日本書紀に記載された朝倉の社とされ、雷神信仰とする説もある。
謎の神社なのだ。

日本書紀、斎明天皇の条に、以下の記述がある。
「天皇が朝倉の宮に移られた時、朝倉の社の木を切ってこの宮を建てた。
そのため雷神が怒って御殿を壊した。
宮殿内に鬼火があらわれ、多くの者が病で死んだ。
天皇が崩御された時、朝倉山の上にがあらわれ、
大笠を着て喪の儀式を覗いていた」
この、朝倉山が麻底良山であり、朝倉の社が麻氐良布神社であるという。
麻氐良布の神は、雷神であり、鬼なのだ。

下宮の左脇に、細い道らしきものがある。それが参道。
下宮前には舗装された道路があるが、それは柿畑の作業用農道だ。
はじめ、そちらの道を進み、山頂近くまで登ったが
行き止まりでショックを受けた。

急な参道を登る、九十九折の山道を何度も曲がる。
途中、石の祠や巨石などがある。
山頂の境内は、枯葉に埋もれていた。


下宮入口

下宮参道

下宮参道

下宮

山頂参道途中の石祠

参道

麻底良山山頂

山頂本社境内

本殿

拝殿

末社、筑前式内十社が祀られている

麻氐良布神社 (までらごんげん) 旧郷社
朝倉郡杷木町志波麻氐良山 久大線筑後吉井駅より北四粁
祭神 伊弉諾尊 月夜見尊 天照大神 素盞嗚尊 蛭子尊
例祭 三月一五日、一○月一六日 本殿 流造五坪
境内 四九二坪 末社 一二社
神事と芸能 例祭日上宮獅子舞、下宮に奉納相僕
由緒沿革 日本書紀斉明天皇の条に朝倉の社 の木を伐り神怒りて宮殿を壊し侍臣多く疫 死、天皇又崩行し給うたとある。朝倉の社は 是ならんといひ伝えられている。近郷に於け る高神様と申して、年中参詣登山者が頗る多 い。明治五年郷社に列す。

−『神社名鑑』−



【 麻氐良布神社 】

ボーダー




九州・沖縄地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
福岡県

大分県

佐賀県
伊万里市
佐賀市
三養基郡 みやき町
三養基郡 基山町
唐津市

長崎県
壱岐市
対馬市

[旧上県郡] [旧下県郡]
長崎市
平戸市

熊本県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県