[HOME]  >  [神社記憶]  >  [九州地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


小牧宿禰神社
おひらすくねじんじゃ
長崎県対馬市峰町三根字寺の内959  Zenrin Data Com Maps display !!


五七の桐

式内社 對馬嶋上縣郡 小枚宿祢命神社
旧村社

御祭神
建比良鳥命

小牧宿禰 『大小神社帳』『特撰神名牒』

境内 式内社 對馬嶋上縣郡 天神多久頭多麻命神社 天神社

長崎県対馬市にある。
上対馬の中ほどにある峯町三根に鎮座。

三根の川沿いにあるが、382号線からかなり入り込んだ所。
ちょっと不安になりかけた。
ゼンリン地図では「三根神社」とあったが、
鳥居額では「小牧宿禰神社」とある。

鳥居をくぐると境内。
参道にはいくつかの鳥居が建ち、
拝殿の後方、一段高い場所に流造の本殿がある。

当社への参拝は二回。
最初に参拝した時は、境内は雑草に覆われ
足を踏み入れるのを躊躇った。
が、二度目の参拝の時は、雑草が刈り取られていた。

式内社・小枚宿祢命神社の論社。
明治までは蔵王権現と呼ばれていたが
明治になって現社号に改称した。

祭神・建比良鳥は、古事記に天菩比命の御子で、
津嶋縣直等の祖。
また、小牧宿禰は、建比良鳥の裔で、
神功皇后に従軍したとの説がある。

小枚宿祢命神社の論社として、峯町櫛の山中の、
「コヒラノシゲ」という祭祀跡を上げるものもあるが、
「コヒラ」の音以外の根拠はないようだ。

本殿両脇に境内社。
向かって右が田口村神社、左に軍殿神社。
境内には観音堂もある。

社殿背後の裏山に、天神社という社があり、有力なものではないが、
天神多久頭多麻命神社の論社とされている。
地元の方にうかがうと、年に一度、祭祀が行われるらしい。
行き方を聞いたが、この季節(十月)、一人では危ないと止められた。
マムシなどが出るらしい。ということで、登拝は止めて、裏山の写真のみ。


入口の鳥居

境内鳥居

境内

境内

拝殿

本殿

軍殿神社

田口村神社

 明細帳に、建比良鳥命としたのは、当社を縣直 の祭祀であると謂はんがための付会と見られる。このやう な作為は『神社大帳』にはじまるもので、その前の『大小神 社帳』には、祭神小柄宿禰と記してゐる。『特撰神名牒』が、
「小枚宿禰命と云神名ある上は、建比良鳥命にあらざる事明けし…」
と断じてゐるやうに、これは小枚宿禰命といふのが、神名 であつたはずだ。

−『式内社調査報告』−



【 小牧宿禰神社 小枚宿禰神社 】

ボーダー




九州・沖縄地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
福岡県

大分県

佐賀県
伊万里市
佐賀市
三養基郡 みやき町
三養基郡 基山町
唐津市

長崎県
壱岐市
対馬市

[旧上県郡] [旧下県郡]
長崎市
平戸市

熊本県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県