[HOME] > [神社記憶] > [北海道東北地方] > |
|
刈田嶺神社
かったみねじんじゃ
宮城県刈田郡蔵王町宮字馬場1
|
||
式内社 陸奥國苅田郡 苅田嶺神社 名神大 |
宮城県蔵王町にある。
東白石駅の北1・5Km。白石川を越えた馬場に鎮座。
東北自動車道に近い場所。
鳥居をくぐり、参道を歩くと随身門。
随身門の奥が境内だ。
別名、白鳥大明神。
景行天皇の御宇、倭建命(日本武尊)東征の折、
砌陣を敷いた大刈田山薬師嶺(青麻山)に、尊を祀ったという。
一説には、平城天皇の御宇の創建という。
延暦20年(801)、西宮の若宮の地に遷座され、
白鳥明神と同殿となり、永正年中、現在地に遷座。
本社祭神に関して、『奥羽観蹟聞老志』には次のようにあるらしい。
「郷黨相傳フ、此神、乃用明帝之后妃薨シテ 化二白鳥一ニ、土人建レ祠祀レ之」
この用明帝之后とは、穴穂部間人皇女のことだろうか。
聖徳太子の母だ。
本殿左に、境内社が並んでいる。
確認できたもの、赤子養育神社、寶蔵稲荷神社。
他に二社。多分、山神社と愛宕神社。
本殿の近くに、根元付近で二股に分かれた巨木があり、
注連縄されていた。御神木だろうか。
なかなか見事だったが、暗くて撮影に失敗。
鳥居 | 鳥居扁額 |
参道 | 随身門 |
境内 |
本殿 | 拝殿 |
本殿左の境内社 | 舞殿 |
蔵王町指定文化財 刈田嶺神社々殿(三棟)
−社前案内より− |
本殿の後ろに、白鳥古碑群と称して、五基の石碑が並んでいる。
どれにも白鳥が刻印されている。
本殿後方にある、白鳥古碑群 |
重要文化財(町指定)
−境内案内より− |
【 刈田嶺神社 (宮馬場) 】