[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北海道東北地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


鬼神社
きじんじゃ
青森県弘前市鬼沢字菖蒲沢151  Zenrin Data Com Maps display !!



旧郷社

御祭神
高照比女神 伊奘那岐大神 大山祇神

青森県弘前市にある。
岩木山から北東に直線距離10Kmの鬼沢に鎮座。
東へ5Kmに板柳駅がある場所。

参道入口には赤い大鳥居が立ち、
東北に多い俵型の注連縄が面白い。

参道を歩き、幾つかの赤い鳥居をくぐると川に出る。
そこで左に曲がってUターンすると境内。
境内に入ると、狛犬のある場所に、
魚が横になった狛魚が一対。
残念ながら、その由緒は分からないが、これも面白い。
社殿の前には、通常の狛犬もある。

創祀年代は不詳。

社伝によると、坂上田村麿東征のおり、
岩木山山頂奥宮に鎮まる高照姫神の霊験により
当地に再建されたお宮。

一般には、鬼を祀った神社として、通称、おにがみさま。

資料では、鬼神社と記されているが、
鳥居の扁額では、鬼のツノの無い文字になっていた。
当地にあっては、鬼は忌むべき存在ではないという意味か。
一説には、旱魃に苦しむ人々のために、鬼が用水路を作ったという。

拝殿には、額に入れられた鉄製農具が多く奉納されていた。
社宝にも、1000年前の鉄製の鍬形があるらしい。

神紋は、神社案内には「まんじ巴」とあったが、
境内の鳥居には、まんじ紋が付いていた。

境内に入ると、近所の子供たちが遊んでいた。
撮影を始めると、男の子は興味深く此方を見つめていたが、
女の子はチラチラと様子をうかがっている。

社前の池の中央にある弁天社を見て戻ると、
子供たちは消えていた。
物騒な世の中だから仕方ないけど、少し凹む。


背の高い大鳥居に俵型の注連縄

参道鳥居

境内鳥居

境内拝殿

農具の拝殿奉納

狛魚?

春日社

本殿

弁天社

鬼神社(おにがみさま)旧郷社
弘前市鬼沢字菖蒲沢 奥羽本線弘前駅より三粁
祭神 高照姫神 伊奘那岐大神 大山祇神
例祭 旧五月二十九日 神紋 まんじ巴 本殿 流造 境内 四四二坪
末社一社 宝物 鉄製の鍬形(千年前の作)鶏遊戯の図帖
氏子 二百五十三戸 崇敬者 五万人
神事と芸能 七日堂舞祀(旧正月二十九日その年の五穀豊穣を 祈る)裸祭り(旧正月一日氏子青年団裸にて 〆縄奉納)
由緒沿革 延暦年中坂上田村麿東夷征討の勅 命を奉じ東国に下った時、岩木山頂奥宮鎮 座顕国魂の女高照比売命の霊験を蒙るに因 り岩木山麓に社宇を再建したという。其後 大山祇命を配祀すと云う。明治十四年郷社に 列せられた。

−社前案内書きより抜粋−



【 鬼神社 (弘前市) 】

ボーダー




北海道・東北地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
北海道
札幌市 中央区
函館市

青森県

岩手県

宮城県
伊具郡 丸森町
遠田郡 涌谷町
塩竈市
加美郡 加美町
加美郡 色麻町
角田市
刈田郡 蔵王町
気仙沼市
宮城郡 七ケ浜町
宮城郡 利府町
栗原市
黒川郡 大衡村
黒川郡 大和町
黒川郡 富谷町
柴田郡 大河原町
石巻市
仙台市 太白区
多賀城市
大崎市
登米市
東松島市
本吉郡 南三陸町
名取市
亘理郡 亘理町

福島県

秋田県

山形県