![]() |
|
|
槻田神社
つきたじんじゃ
新潟県三条市大字月岡903

|
|
新潟県三条市。
JR三条駅の南東2Kmの月岡にある。
路地に面して南面した境内に鳥居があり、
社殿と幾つかの境内社の祠や石祠がある。
境内社は『式内社調査報告』では、
諏訪社、三峰社、稲荷社の三社だそうだ。
本殿は覆屋の中で見えなかった。
鎮座地・月岡は、槻の丘か?
創立年代は不詳。
式内社・槻田神社の論社。三条市荒町にも同名の論社がある。
摂津の国との関係があったようで、津之大神と称されてきた。
今は現存しないが、昔境内にあった欅の大樹の根元に
洞穴があり、その中に御魂代が鎮座していたので、
槻(欅の古名)田神社とよんだらしい。
あまり天気の良くない早朝の参拝。
境内には水溜りができていた。
三条市のホテルに泊まっていたので、
多分、朝の六時前だったと思う。
社頭 ![]() | 鳥居 ![]() |
雨の境内 |
![]() |
社殿 ![]() | 社殿 ![]() |
境内社 ![]() | 本殿 ![]() | 境内社 ![]() |
【 槻田神社 (三条月岡) 】
