[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


都野神社
つのじんじゃ
新潟県長岡市与板町与板6044  Zenrin Data Com Maps display !!


丸に楢

朱印のページへ!!

式内社 越後國古志郡 都野神社
旧郷社

御祭神
多紀理姫命 市杵島姫命 多紀津姫命
合殿 誉田別尊 息長足姫命

旧与板町役場の南、商店街の西側にある。
参拝時は、夕方で、撮影に苦労した。

本殿裏に池があり、藤の花が美しかったが、暗い。
拝殿・本殿はデジカメの露出を調整し、手ブレしながら、
撮影したものの一枚。なかなかむずかしい。

このあたりは大津の郷と呼ばれ、津の里の鎮守で津ノ明神とも称された。
式内社・都野神社の論社。

永正年間、直江山城守が宇佐八幡宮を勧請し
八幡宮と称されていた。

明治六年村社に列し、大正七年郷社に昇格した。

境内に昔の鬼瓦のモニュメントがあり、神紋があったのでサンプルとした。

境内や参道に多くの境内社があった。
幾つかの社名は確認できたが、幾つかは不明。
『越佐の神社』には、境内末社として
神明神社、金刀比羅神社、菅原神社、稲荷神社、大麻日子神社が記されている。


境内入口

鳥居

境内

本殿

拝殿

本殿

未確認境内社

金山神社

境内社(神明宮?)

本殿裏の池の藤(暗い)

本殿

古い鬼瓦

道祖神

天満宮

未確認境内社

与板郷総鎮守
都野神社(与板八幡宮)
祭神 築紫宗像姫三柱大神 合殿 誉田別尊 息長足姫命
例祭 九月十五日(十五夜まつり)名物登り屋台は壮観である
社宝 本殿総欅造熊谷源郎の彫刻(与板町指定文化財) 五十嵐浚明の双額
由緒 往古水陸交通の要地で大津の郷とよばれこの里の鎮守である。 延喜式内社に推される。永正年間直江山城守宇佐八幡宮 を勧請「八幡宮」とも称す。現社殿は天保十一年(一八四〇)の 建築 良寛さまもしばし詣で「行至与板八幡宮」と詠ず。

−境内案内より−



【 都野神社 (与板) 】

ボーダー




甲信越地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
山梨県
甲州市
甲斐市
甲府市
山梨市
西八代郡 市川三郷町
中央市
笛吹市
南アルプス市
南巨摩郡 富士川町
南都留郡 富士河口湖町
韮崎市
北杜市

長野県
安曇野市
塩尻市
下伊那郡 阿智村
下伊那郡 阿南町
下伊那郡 下條村
下高井郡 山ノ内町
下高井郡 木島平村
下高井郡 野沢温泉村
下水内郡 栄村
茅野市
佐久市
小県郡 青木村
小県郡 長和町
松本市
上伊那郡 辰野町
上高井郡 高山村
上高井郡 小布施町
上水内郡 小川村
上田市
埴科郡 坂城町
諏訪郡 下諏訪町
諏訪郡 富士見町
諏訪市
須坂市
千曲市
大町市
中野市
長野市
東御市
東筑摩郡 生坂村
南佐久郡 小海町
南佐久郡 南相木村
飯山市
北安曇郡 池田町
北佐久郡 軽井沢町
北佐久郡 立科町
木曽郡 王滝村
木曽郡 木曽町

新潟県
阿賀野市
加茂市
魚沼市
見附市
五泉市
佐渡市
三条市
三島郡 出雲崎町
糸魚川市
小千谷市
上越市
新潟市 北区
新潟市 東区
新潟市 中央区
新潟市 秋葉区
新潟市 西区
新発田市
西蒲原郡 弥彦村
村上市
胎内市
長岡市
南蒲原郡 田上町
南魚沼郡 湯沢町
南魚沼市
柏崎市
妙高市