[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


大石神社
おおいしじんじゃ
山梨県甲州市勝沼町深沢3286  Zenrin Data Com Maps display !!


十六菊


五三桐

旧村社

御祭神
石凝姥命

山梨県甲州市にある。
中央本線の甲斐大和駅から北西に、直線距離で3Kmほど、
道程では6Kmほどの勝沼町深沢に鎮座。
20号線を西へ進み、深沢入口交差点から217号線に入って
深沢川に沿って北東へ2Kmで、217号線の右手に当社参道入口がある。

参道を進み深沢川を渡ると、山道のような参道の奥に鳥居。
鳥居扁額には「大石社」と刻まれている。
鳥居をくぐると赤い両部鳥居があり、参道の奥、木々の間に社殿が見えてくる。

境内入口、および社殿は西向き。
入母屋造の拝殿の左手に神饌殿らしき建物があり、上部に煙突。
中で調理でも行われるのだろうか。

拝殿の後方には赤い屋根の流造の本殿。
本殿の背後には、2〜3m四方ほどの御神体の大きな石がある。

『山梨県神社誌』に、
「境内を流れる渓流を本殿より十数丁逆登る水源に奥宮がある」とある。
深沢川の上流にあるのだろうか。

創祀年代は不詳。
『山梨県神社誌』によると、甲斐国志所載の神社であり、
古来、この地の鎮守として崇敬された神社。
毎年盛大な鎮火祭が斎行され、幕府より奉納された灯籠や石鳥居がある。

祭神は石凝姥命だが、石凝姥命は鏡作の祖神なので、これは「石」からの連想だろう。
渓流沿いにある大きな石に宿る神霊を祀ったものだと思う。

境内の奥、木の根もとに石を祠状に積んで注連縄されたのがある。境内社だろうか。
境内の右手には、石組で作られた水の枯れた池があり、祠が一つ。

社殿の屋根に、十六菊紋と五三桐紋が付けられていたが、当社の神紋かどうかは未確認。


参道入口

参道

参道

鳥居

鳥居

参道

境内

社殿

社殿

本殿後方に大石

境内社?

池の跡?


【 大石神社 (勝沼町) 】

ボーダー




甲信越地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
山梨県
甲州市
甲斐市
甲府市
山梨市
西八代郡 市川三郷町
中央市
笛吹市
南アルプス市
南巨摩郡 富士川町
南都留郡 富士河口湖町
韮崎市
北杜市

長野県
安曇野市
塩尻市
下伊那郡 阿智村
下伊那郡 阿南町
下伊那郡 下條村
下高井郡 山ノ内町
下高井郡 木島平村
下高井郡 野沢温泉村
下水内郡 栄村
茅野市
佐久市
小県郡 青木村
小県郡 長和町
松本市
上伊那郡 辰野町
上高井郡 高山村
上高井郡 小布施町
上水内郡 小川村
上田市
埴科郡 坂城町
諏訪郡 下諏訪町
諏訪郡 富士見町
諏訪市
須坂市
千曲市
大町市
中野市
長野市
東御市
東筑摩郡 生坂村
南佐久郡 小海町
南佐久郡 南相木村
飯山市
北安曇郡 池田町
北佐久郡 軽井沢町
北佐久郡 立科町
木曽郡 王滝村
木曽郡 木曽町

新潟県
阿賀野市
加茂市
魚沼市
見附市
五泉市
佐渡市
三条市
三島郡 出雲崎町
糸魚川市
小千谷市
上越市
新潟市 北区
新潟市 東区
新潟市 中央区
新潟市 秋葉区
新潟市 西区
新発田市
西蒲原郡 弥彦村
村上市
胎内市
長岡市
南蒲原郡 田上町
南魚沼郡 湯沢町
南魚沼市
柏崎市
妙高市