[HOME]  >  [神社記憶]  >  [甲信越地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


御嶽神社 里社若宮
おんたけじんじゃさとしゃ わかみや
長野県木曽郡木曽町三岳6189  Zenrin Data Com Maps display !!


山に丸三

旧県社

御祭神
大己貴命 少彦名命

長野県の木曽町にある。
中央本線の木曽福島駅から西へ12Kmほどの三岳三つ屋に鎮座。
木曽福島駅から19号線を南下し、木曽川と王滝川が合流するあたりで西へ。
王滝川に沿って20号線を進むと、木曽町役場の三岳支所があり、
さらに700mほど進むと、「御嶽神社」と刻まれた社号標の立つ当社の参道入口。
そこから車道を上って行くと、当社境内の入口に到着する。

ただし、その入口は裏口になるようで、境内に入ると社殿の後方。
正面から参拝したかったので、社殿の横を通過して東側の参道を少し戻り参拝開始。
11月の晩秋の早朝、桧の林の中を歩くと、昇ったばかりの朝日が差し込んで気持ち良い。
当地はブッポウソウの繁殖地らしいので、上を眺めながら歩くが見当たらず。
社殿の前に到着。大きな拝殿のような神楽殿のような社殿の後方に、
拝殿があり、「御嶽神社」の扁額が掲げられている。
拝殿の後方には幣殿と流造の本殿。

境内の左手に祖霊殿があり、右手に土俵。
本殿の左手には境内社の豊受社、長田社、諏訪社、

長野県に引っ越してきた頃から、いつかは御嶽山に登ってみたいと考えていたが、
いつになるかわからないので、まず里宮をと、参拝してみた。
とにかく広く清々しい林の中の境内で、とても気持ちの良い神社だった。

当社は御嶽山(3067m)を奉拝する里宮の一つ。

御嶽山への一般的な登山口は、黒沢口と王滝口にあり、
黒沢口側では、御嶽山頂上剣ケ峰の頂上奥社里社本社
そして里社若宮である当社の三社を総称して御嶽神社(奥里三社)と呼び、
王滝口側では、王滝口頂上本社里宮の二社。
だが、他にも別殿や遥拝所など、御嶽山全体に多くの関係社や史跡が点在している。

黒沢口御嶽神社の由緒によると創祀は光仁天皇宝亀五年(774)。
信濃国内に悪疫が流行した際、信濃守石川朝臣望足が御嶽に登山し、
大己貴命、少彦名命の二神を祀り、疫病除祓を祈ったのが起源。

翌年の宝亀六年(775)に黒沢口に里社本社が造営されたようだが、
当社、里社若宮の創祀年代は不詳。
至徳二年(1358)、木曽家親(家信)によって再建された。
また、一説には、奥社、里社本社、里社若宮の三所とも延長年間(923−931)の造営とも。

古くは諏訪大社の神職が年番で奉仕していたが、
徳治二年(1307)、木曽義信が諏訪大社下社の武居祝の次男、宮内少輔重晴を招き、
以来、その子孫により奉祀されているようだ。

中世以前は修験の道場として栄えたが、その後、修験道と民間信仰が結びつき、
山麓周辺に住む「道者」と称する人々が、百日の厳しい精進潔斎ののち
集団で登拝する風習が行われるようになった。

その後、天明二年(1782)、尾張の行者、覚明により黒沢口が、
寛政四年(1792)、江戸の行者、普寛により王滝口が一般に開放され
軽精進により登拝が可能になったことから、御嶽信仰が全国に広まり、
現在、全国の信者は200万人とも言われている。

明治維新前は「御嶽山大権現」と称しており、里社本社は「本社大菩薩」、里社若宮は「桶安気大菩薩」。
ちなみに王滝口の方は「御嶽山蔵王大権現」、里宮は「岩戸権現」だったらしい。


参道入口

境内入口

境内

社殿

社殿

本殿・幣殿

祖霊殿

豊受社、長田社、諏訪社

当社境内から林の中を200m東へ進むと若宮居住遺跡がある。
昭和二十九年に発掘、昭和三十一年に復元された木曽谷唯一の古代住居跡。
縄文時代のものらしい。


境内から200m東

林の中を歩く

若宮住居跡

御嶽神社里宮(若宮)
桧の大経木に囲まれたこの社殿は至徳二年 (一三五八)に木曽家親(家信)によって再建さ れたもので家信が奉納した鰐口が現存して いる。
また永禄八年(一五六五)木曽義昌が奉納した 三十六歌仙絵馬額が拝殿に掲げられていたが、 盗難により三十二枚が現存し社宝となってい る。この神社は創建年代不明であるが祭神 は、大己貴彦と少彦名命である。
社殿が狭いため明治十年(一八七七)関東巴 講により改築されたものである。

−社頭由緒書−



御嶽神社由緒
光仁天皇宝亀5年(774年)信濃国内に悪疫が流行した際、 信濃守石川朝臣望足が御嶽に登山し、大己貴命 少彦名命、二神を祀り、 疫病除祓を祈ったのが始まりとされる。時に宝亀5年6月13日にして、 以後当社の例祭が6月12、13日(新暦7月18、19日)と定められた。

−『平成祭データ』御嶽神社里社本社の由緒より−



【 御嶽神社 里社若宮 (黒沢口) 】

ボーダー




甲信越地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
山梨県
甲州市
甲斐市
甲府市
山梨市
西八代郡 市川三郷町
中央市
笛吹市
南アルプス市
南巨摩郡 富士川町
南都留郡 富士河口湖町
韮崎市
北杜市

長野県
安曇野市
塩尻市
下伊那郡 阿智村
下伊那郡 阿南町
下伊那郡 下條村
下高井郡 山ノ内町
下高井郡 木島平村
下高井郡 野沢温泉村
下水内郡 栄村
茅野市
佐久市
小県郡 青木村
小県郡 長和町
松本市
上伊那郡 辰野町
上高井郡 高山村
上高井郡 小布施町
上水内郡 小川村
上田市
埴科郡 坂城町
諏訪郡 下諏訪町
諏訪郡 富士見町
諏訪市
須坂市
千曲市
大町市
中野市
長野市
東御市
東筑摩郡 生坂村
南佐久郡 小海町
南佐久郡 南相木村
飯山市
北安曇郡 池田町
北佐久郡 軽井沢町
北佐久郡 立科町
木曽郡 王滝村
木曽郡 木曽町

新潟県
阿賀野市
加茂市
魚沼市
見附市
五泉市
佐渡市
三条市
三島郡 出雲崎町
糸魚川市
小千谷市
上越市
新潟市 北区
新潟市 東区
新潟市 中央区
新潟市 秋葉区
新潟市 西区
新発田市
西蒲原郡 弥彦村
村上市
胎内市
長岡市
南蒲原郡 田上町
南魚沼郡 湯沢町
南魚沼市
柏崎市
妙高市