[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


布杜神社
ふもりじんじゃ
京都府京丹後市久美浜町女布776  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 丹後國熊野郡 賣布神社

御祭神
天太玉命 天兒屋根命

京都府京丹後市にある。
北近畿タンゴ鉄道宮津線・甲山駅の東4Kmほどの女布に鎮座。
道路行程では6Kmほどになるだろうか。
佐濃谷川に沿って南北に走る668号線から20号線へ入り、
200mほど東へ入った場所に境内入口がある。
と、思うのだが、実はよく覚えていない。
実際は、もう少し北だったかもしれない。

当社の北にある賣布神社への参拝を終えて当社へ向かう。
賣布神社の由緒書には、南170mと記されていたので
探しながら南下したが、見当たらず、
さらに南下すると、真新しい二基の燈籠が建っていた。

階段を上ると、獣除けの電線があるが、
その電線を除いて参道を北上。
参道は100mほどだろうか、狭い参道を進むと
竹林の中に、良い雰囲気の境内がある。

数段の階段を上ると鳥居が建っており、
境内中央に本殿があるだけの簡素な神社。

『平成祭データ』には布森神社と載っていたが
覆屋根のある本殿の扁額には「布杜神社」と記されていた。

当社の由緒は未詳。

『平成祭データ』には、賣布神社の御旅所とのみ記されている。

当地では、賣布神社を大宮と呼び、
当社・布杜神社を小宮と呼ぶらしいが
小宮=古宮と考え、当社を賣布神社の元宮とする説もあるらしい。

竹林の中の円形の舞台のような境内で
舞でも舞いたいような晴れやかな気分になったが、
残念ながら僕は踊れない。

炎天下の八月の参拝で、
境内外は真夏の眩しさだったが、
境内は嘘のように静かで涼しい。
ただし、蚊が多かったので、長居せずに
参道を戻り、獣除け電線を元に戻して、参拝終了。


参道入口

参道

境内

鳥居

社殿

社殿扁額

由緒詳らかならず。賣布神社の神幸時の御旅所なり。

−『平成祭データ』−



【 布杜神社 布森神社 (久美浜町女布) 】

ボーダー




関西地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
京都府
綾部市
宇治市
乙訓郡 大山崎町
亀岡市
宮津市
京丹後市
京都市 北区
京都市 上京区
京都市 左京区
京都市 中京区
京都市 東山区
京都市 下京区
京都市 南区
京都市 右京区
京都市 伏見区
京都市 西京区
船井郡 京丹波町
南丹市
八幡市
舞鶴市
福知山市
与謝郡 伊根町

奈良県
磯城郡 三宅町
磯城郡 川西町
磯城郡 田原本町
宇陀郡 御杖村
宇陀郡 曽爾村
宇陀市
橿原市
吉野郡 下市町
吉野郡 吉野町
吉野郡 十津川村
吉野郡 川上村
吉野郡 東吉野村
御所市
高市郡 高取町
高市郡 明日香村
桜井市
山辺郡 山添村
生駒郡 三郷町
生駒郡 斑鳩町
大和郡山市
天理市
奈良市
北葛城郡 河合町

大阪府
堺市 西区
三島郡 島本町
四條畷市
大阪市 天王寺区
大阪市 阿倍野区
大阪市 住吉区
大阪市 中央区
東大阪市

兵庫県
佐用郡 佐用町
宍粟市
洲本市
神戸市 長田区
神戸市 垂水区
神戸市 中央区
西宮市
赤穂郡 上郡町
赤穂市
淡路市
朝来市
南あわじ市
美方郡 香美町
美方郡 新温泉町
姫路市
豊岡市
養父市

滋賀県
蒲生郡 日野町
近江八幡市
栗東市
犬上郡 多賀町
湖南市
甲賀市
高島市
守山市
草津市
大津市
長浜市
米原市
野洲市

和歌山県