[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


多賀大社
たがたいしゃ
滋賀県犬上郡多賀町多賀604  Zenrin Data Com Maps display !!


虫くい折れ柏


三つ巴

朱印のページへ!!

式内社 近江國犬上郡 多何神社二座
旧官幣大社

多賀大社公式サイトを開く

御祭神
伊邪那岐大神 伊邪那美大神

境内 式内社 近江國犬上郡 日向神社

滋賀県多賀町にある。
近江鉄道多賀線多賀大社前駅から東へ1Kmほどに鎮座。
駅前に大鳥居があるらしいが、当日は道に迷いながら、
違う道を来たので、見ていない。

境内入口の鳥居をくぐると石のそり橋。
秀吉が当社へ寄せた信仰から「太閤橋」とも呼ばれるが、
正確には、太鼓橋。
寛永15年、大僧正慈性によって社殿とともに造営されたもの。
そり橋を越えると、神門があり、神門の中に広い境内がある。

参拝日は寒い二月の朝。
境内には雪が少し残って凍っており、
神職が一生懸命に掃除をしていた。

通称、お多賀さま。
多賀の文字は、田鹿・多何・田呵などと記されることもあり、
多賀の語義は、高地だと言われている。
鎌倉以降は、多賀神社と称されることが多いが、
昭和22年、多賀大社と改称し、現在に至る。

『古事記』に「坐淡海多賀也」と記されている
伊邪那岐大神を祀る神社。

創祀年代は不詳。
社伝では、鎮座の仔細を以下のように伝えている。
伊邪那岐大神が、多賀宮に鎮まり坐そうとして
杉坂の急坂にさしかかった時、土地の老人が、
栗の飯を柏葉に包んでさし上げた。
大神は、その志を愛でて、食後に箸を地に挿した。
後に、この箸が大杉となって杉坂となった。
また、山路の途中に疲れて「くるしい」と
言った場所が、栗栖という地。
そこには現在、御旅所の調宮がある。

当社の神紋は三つ巴だが、虫くい折れ柏の紋も使用している。
柏の葉が折れ曲がり、「莚」の字の形に虫が食った紋。

八十歳になった沙門俊乗坊重源が、東大寺再建の事業に及んで、
その成功を祈願し、伊勢神宮へ17日間参籠した。
その時、夢の中に、大神が出現し、
寿命を延ばしたいなら、多賀神へ申請すべしと告げた。
そこで、俊乗坊重源は急いで本社に参詣した。
その時、眼前に一片の葉が風に飛ばされて来た。
見ると、「莚」の字に虫が食っている。
「莚」は「廿延」と読めるのは、寿命がもう二十年延びるという意味。
この神意により、見事、東大寺再建を成し遂げ、
お礼の参詣の時、境内の寿命石に坐して
眠るように亡くなった。年齢は百余歳であったという。

境内に入ると、右手に神馬舎と能舞台。
正面に社殿があり、垣の中に木々に覆われた本殿がある。
境内右手に境内社が並び、最奥の金咲稲荷社の横から、
本殿が見えるが、木々が多くて撮影は難しい。
移動しながら見ると、けっこうハッキリとわかるのだが。


境内入口

そり橋の奥に神門

そり橋

神門

境内

神馬舎

能舞台

社殿

社殿

本殿の屋根

由緒
 この男女二柱の大神は、はじめて夫婦の道をおこされ、わが国土と万有の神神と、その主宰神としての天照大神をお生みになられましたので昔から、わが日本国の祖神さまと仰がれ奈良時代の初めにできた「古事記」には、すでに淡海の多賀に鎮座という記事が見えています。
 そこで早くより朝野尊崇あつく、延命長寿の守護神を信仰されてきました数数の霊験は、社蔵の古文書やご宝物、また境内にのこる寿命石、太閤蔵、文部省指定の各勝「奥書院庭園」などが明らかに物語っております。
 四月二十二日の多賀まつり(古例大祭)は鎌倉時代からの伝統を今に伝える華麗な神幸行列で名高く、節分祭、お田植祭、万灯祭、九月古例祭、講社大祭、豊年講秋祭なども大変にぎわいます。
 室町時代以来の由緒をもつ全国各地の多賀講や崇敬会にも加入して神縁を結ばれる人々が年々増加しています。ご本社から廊下つづきの鉄筋二階建ての参集殿では、これらの団体やグループのおこもり(宿泊)、あるいは荘厳な儀式殿において挙式された結婚式の披露宴その他いろいろの集会をお世話しています。

−『平成祭データ』−


当社の境内社は以下の通り。

神門の外、そり橋の左手に天満社。
右手に愛宕社と秋葉社が並んでいる。


そり橋の左手に天満社

右手に愛宕社

秋葉社

境内の右手、西向きに、年神社・竈社。
小道を挟んで南向きに、三宮神社・聖神社。
その左に、熊野神社・天神神社・熊野新宮。
小道を奥に進むと金咲稲荷神社がある。


寿命石

寿命石
境内右手の
熊野新宮・天神社・熊野社、
聖社・三宮社
竈社・年神社 金咲稲荷社

境内の左手、参集殿の方向に歩くと、夷神社。
西側参道入口に、日向神社、子安神社、神明両宮がある。


境内左手に大釜

夷社

日向社、子安社、神明両宮

式内・日向神社に関して。
創祀年代は不詳。

祭神は天津日高日子火之瓊々杵尊
『神名帳考證』では、天日方奇日方命となっている。


式内 日向社

境外にも幾つかの摂末社がある。
末社・楫取社、末社・祖母社は多賀四ツ屋に、
末社・高松社は八重練松谷にあり、
彦根市野田山町の摂社・山田神社は式内社。


【 多賀大社 】

ボーダー




関西地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
京都府
綾部市
宇治市
乙訓郡 大山崎町
亀岡市
宮津市
京丹後市
京都市 北区
京都市 上京区
京都市 左京区
京都市 中京区
京都市 東山区
京都市 下京区
京都市 南区
京都市 右京区
京都市 伏見区
京都市 西京区
船井郡 京丹波町
南丹市
八幡市
舞鶴市
福知山市
与謝郡 伊根町

奈良県
磯城郡 三宅町
磯城郡 川西町
磯城郡 田原本町
宇陀郡 御杖村
宇陀郡 曽爾村
宇陀市
橿原市
吉野郡 下市町
吉野郡 吉野町
吉野郡 十津川村
吉野郡 川上村
吉野郡 東吉野村
御所市
高市郡 高取町
高市郡 明日香村
桜井市
山辺郡 山添村
生駒郡 三郷町
生駒郡 斑鳩町
大和郡山市
天理市
奈良市
北葛城郡 河合町

大阪府
堺市 西区
三島郡 島本町
四條畷市
大阪市 天王寺区
大阪市 阿倍野区
大阪市 住吉区
大阪市 中央区
東大阪市

兵庫県
佐用郡 佐用町
宍粟市
洲本市
神戸市 長田区
神戸市 垂水区
神戸市 中央区
西宮市
赤穂郡 上郡町
赤穂市
淡路市
朝来市
南あわじ市
美方郡 香美町
美方郡 新温泉町
姫路市
豊岡市
養父市

滋賀県
蒲生郡 日野町
近江八幡市
栗東市
犬上郡 多賀町
湖南市
甲賀市
高島市
守山市
草津市
大津市
長浜市
米原市
野洲市

和歌山県