[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


伊達神社
いたてじんじゃ
和歌山県和歌山市園部1580  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴

式内社 紀伊國名草郡 伊達神社 名神大
旧郷社

御祭神
五十猛命 神八井耳命 相殿 市杵島姫命

五十猛命 素盞嗚尊 『紀伊続風土記』

紀ノ川の北1Km、阪和線六十谷駅の西1Kmにある。
7号線から入ると、有功小学校の裏側。

社域は広く、奥行きがある。
鳥居をくぐり、北へ木々の茂る参道を進むと、境内。
本殿周囲には多くの末社がズラリと並んでいる。

創祀年代は不詳。
式内社・伊達神社に比定されている古社。

伊太祁曾神社と同神を祀ることから「一宮大明神」と呼ばれ、
志摩静火と合わせて、「紀三所の神」とも呼ばれていた。
『続日本後紀』仁明天皇承和十一年(844)に、
「紀伊国ノ従五位下伊達、志摩、静火ノ神ニ正五位下ヲ授ケ奉ル」とある。

社名(神名)は、「以多知(イタチ)」と読むが、現社名は、いたて。
延喜式神名帳には、伊達神社が、陸奥・丹波にも見られ、
韓國伊太氐神社は、出雲に六社。
どれも、五十猛命を祭神と考えられている。

江戸時代、官命により、伊達神社の社名は、
若山港吹上神社(和歌山城近く)に移され、当社は園部神社とされた。
吹上神社が、伊達神社を主張し、和歌山藩がそれを認めたため。
明治になって、旧号に戻した。

社前の道は狭く駐車スペースが見つからず、
少し離れたスーパーマーケットに駐車。
参拝は夕方だったため、木々の茂った参道は真暗だが、
近所の方達が、木の実を拾っていた。

社殿は春日造、王子造とも呼ぶが、あまり違わない。
周囲にぐるっと末社が多く並んでいる。

『和歌山県神社誌』には、境内末社として
天照大神、金峯神社、八王子社、稲荷社、八幡神社、樟神社、
春日神社、住吉神社、粟島神社、早尾神社、天盤座神社の名があり、
小祠として、大人神社、八幡神社、赤財神社、畦神社、
妙見神社、大人神社、天満神社、五社神社、恵美須神社が載っている。
見落としたものや、参拝時に確認したものと一部文字が違うものもあるが。


鳥居

参道(夕方は暗い)

境内

周囲の末社
五社神社、天満神社、大人神社
妙見神社、畦神社、八幡神社



他にも多く並んでいる

本殿

恵美須神社

金峯神社・天照大神

大人神社

天磐座神社

早尾神社

粟島神社

住吉神社

春日神社

樟神社

八幡神社

稲荷社

八王寺社

 古来志磨・静火両社とともに紀三所社と称さ れる。祭神五十猛命神八井耳命。旧郷社。「延 喜式」神名帳の名草郡に「伊達神社(いたち)」がみえ、名 神大社。神階は、「続日本後紀」承和二年(八四 四)一一月三日条によれば従五位下から正五位下 に、同書嘉祥三年(八五○)一○月二一日条では 従西位下に、「三代実録」貞観元年(八五九)正月 二七日条では正四位下に、同書貞観一七年一○ 月一七日条では従三位にそれぞれ昇叙されてい る。「紀伊国神名帳」には正一位と記される。当 社はこの伊達神社に比定されるが、「続風土記」 には「享保の頃まても神名伊達神社なる事は世 に明なれは、享保六年境内四至榜示禁殺生の制 書を賜ふにも伊達社と書されしに、近世に至り て伊達の神名を他に移されて、此神を園部神社 と称ふへき官命あり、是妄説を唱へて官を欺き、 神明を誣る者の所為に出て信用すへきに非され は、今其誤を明弁す」と記されており、伊達神 社の比定をめぐって争論があった。この争論の 原因は、同書の吹上・衣毘須両社の項によると、 和歌山城下小野町の吹上社が寛保年間(一七四一− 四四)に突如として伊達神社であることを主張、 和歌山藩がそれを認めたことによる。このため 「紀伊国名所図会」は式内伊達神社を吹上社に比 定している。
 園部に鎮座することから薗部神社ともよぱれ、 神八井耳命を併祀することについて「紀伊国名 所図会」は、中世薗部の地に居住した園部氏の 祖が神八井耳であることによるとしている。承 安四年(一一七四)一二月日の紀実俊解状案(栗栖 家文書)に、河南島(現松島に比定される)の所在を 示して「西則紀三所・神宮」とあり、この当時、 伊達をはじめとする紀三所社は、河南の日前宮 (現和歌山市)にほど近い一力所にまとめて祀られ ていたことが知られる。すなわち、伊達神社が 園部の地に遷座したのは承安四年よりも後のこ ととなる。もし「紀伊国名所図会」の説が正しい とするならば、伊達神社に神八井耳命が祀られ るようになったのは園部に遷座を終えた中世以 後であろう。「続風土記」によると織田信長によ って社殿は焼かれたと伝えるが、真偽のほどは 不明。寛保年間以後藩命によって「伊達神社」の 称を吹上神社が有していたため薗部神社を名乗 り、薗部・大谷・平井・善明寺四ヵ村(現和歌山市) の産土神とされた。明治維新によって旧号に復 した。現例祭日は一〇月一三日。

−『大和・紀伊 寺院神社大事典』−



【 伊達神社 】

ボーダー




関西地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
京都府
綾部市
宇治市
乙訓郡 大山崎町
亀岡市
宮津市
京丹後市
京都市 北区
京都市 上京区
京都市 左京区
京都市 中京区
京都市 東山区
京都市 下京区
京都市 南区
京都市 右京区
京都市 伏見区
京都市 西京区
船井郡 京丹波町
南丹市
八幡市
舞鶴市
福知山市
与謝郡 伊根町

奈良県
磯城郡 三宅町
磯城郡 川西町
磯城郡 田原本町
宇陀郡 御杖村
宇陀郡 曽爾村
宇陀市
橿原市
吉野郡 下市町
吉野郡 吉野町
吉野郡 十津川村
吉野郡 川上村
吉野郡 東吉野村
御所市
高市郡 高取町
高市郡 明日香村
桜井市
山辺郡 山添村
生駒郡 三郷町
生駒郡 斑鳩町
大和郡山市
天理市
奈良市
北葛城郡 河合町

大阪府
堺市 西区
三島郡 島本町
四條畷市
大阪市 天王寺区
大阪市 阿倍野区
大阪市 住吉区
大阪市 中央区
東大阪市

兵庫県
佐用郡 佐用町
宍粟市
洲本市
神戸市 長田区
神戸市 垂水区
神戸市 中央区
西宮市
赤穂郡 上郡町
赤穂市
淡路市
朝来市
南あわじ市
美方郡 香美町
美方郡 新温泉町
姫路市
豊岡市
養父市

滋賀県
蒲生郡 日野町
近江八幡市
栗東市
犬上郡 多賀町
湖南市
甲賀市
高島市
守山市
草津市
大津市
長浜市
米原市
野洲市

和歌山県