![]() |
|
|
春日神社
かすがじんじゃ
奈良県橿原市戒外町42

|
|
奈良県橿原市にある。
天香久山の東、万葉の丘に鎮座。
スポーツ広場の裏側。探すのに手間取る。
由緒不詳。
明治7年の「郷村社取調帳」では、
祭神、健土安命と書かれているらしい。
拝殿裏に、雨よけのついた朱の社殿が2つ並び、
その左右に小祠が一つずつ。
参拝時には、祭神四柱なので、大小四つの社殿なのかとも思ったが、
大きさに差がありすぎる。
朱の社殿は、右側の方がやや大きく、桧皮葺なので、
右側が本殿で、左の社殿は境内社かもしれない。
『奈良県史』には、境内に伊弉諾・伊弉冊・金毘羅社が現存するとある。
境内 ![]() | 拝殿 ![]() |
本殿 |
![]() |
本殿 |
![]() |
(この)社を健土安神社としてゐるのは
この明治七年「郷村社取調帳」のみであり、(この)社に健土安
命を祭つたといふ伝承もなく、文化三年(一八一六)の天
香久山興善寺年預リ遍照院ヨリ南部奉行所ヘ差出タル書面
(明治二十年祭神変更願所引=明治二十七年神社明細帳附載)に
「鎮守四社(天照大神・春日・八幡・金毘羅)」とあることか
らして、これを式内畝尾坐健土安神社とすることができず、
明治七年「郷村社取調帳」の記載には何らかの間違ひ混同
がるものと考へられる。
−『式内社調査報告』− |
【 春日神社 (天香久山) 】
