[HOME]  >  [神社記憶]  >  [関西地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


春來神社
はるきじんじゃ
兵庫県美方郡新温泉町春来827  Zenrin Data Com Maps display !!

式内社 但馬國七美郡 春木神社
旧村社

御祭神
天照皇大神 伊弉諾命 伊弉冊命 大己貴命 少彦名命

兵庫県の新温泉町にある。
JR山陰本線・浜坂駅の南東15Kmほどの春来に鎮座。
岸田川に沿って47号線を南下し、
9号線(山陰道)に入って春来川に沿って南東へ。

春来トンネルの手前で9号線をはずれ、東へ進む。
春来の町にある小学校のすぐ南。

坂道の道路に面して鳥居が立っているが、
参道の灯籠は、小学校の敷地内にあるようなので、
ちょっと小学校に入って撮影。
あまりウロウロしていると、怪しい人と思われそうなので
すばやく参拝開始。

当社の正式名は「春来神社」なのだが
鳥居には「五社大明神」と書かれている。
鳥居をくぐり、参道階段を登ると、正面に境内社。

境内に入って右に進むと、当社の社殿がある。
社殿の扁額には、鳥居と同じ「五社大明神」。

道路からかなり上にあるのだが
道路に沿うように、細長い境内。
木々の多い林で、地面には苔。
細長く垣も無いので、小学生の遊び場には向かないようで
ひっそりとした雰囲気だった。

社伝によると、
天武天皇白鳳六年(677)四月二日の創祀。

式内社・春木神社に比定されている古社だが
天正十六年六月十九日、宝庫焼失により記録は残っていない。

鳥居扁額にあるとおり、
江戸時代には五社大明神と称していたが
明治初年、春来神社と改称した。

社号を五社と称したように
祭神は、五柱の神々。
天照皇大神伊弉諾命伊弉冊命大己貴命少彦名命
ただし、異説もあり
『特撰神名牒』には、波比岐命天穂日命とある。
また、当社は龍頭明神とも称したとする説や、
罔象命を祭神とする説もある。

確認した境内社は二社。
愛宕社と山神社。


社域

鳥居

参道階段

階段上に境内社

愛宕大権現・山神大明神

境内

拝殿

本殿覆屋


【 春来神社 春來神社 五社大明神 (新温泉町) 】

ボーダー




関西地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
京都府
綾部市
宇治市
乙訓郡 大山崎町
亀岡市
宮津市
京丹後市
京都市 北区
京都市 上京区
京都市 左京区
京都市 中京区
京都市 東山区
京都市 下京区
京都市 南区
京都市 右京区
京都市 伏見区
京都市 西京区
船井郡 京丹波町
南丹市
八幡市
舞鶴市
福知山市
与謝郡 伊根町

奈良県
磯城郡 三宅町
磯城郡 川西町
磯城郡 田原本町
宇陀郡 御杖村
宇陀郡 曽爾村
宇陀市
橿原市
吉野郡 下市町
吉野郡 吉野町
吉野郡 十津川村
吉野郡 川上村
吉野郡 東吉野村
御所市
高市郡 高取町
高市郡 明日香村
桜井市
山辺郡 山添村
生駒郡 三郷町
生駒郡 斑鳩町
大和郡山市
天理市
奈良市
北葛城郡 河合町

大阪府
堺市 西区
三島郡 島本町
四條畷市
大阪市 天王寺区
大阪市 阿倍野区
大阪市 住吉区
大阪市 中央区
東大阪市

兵庫県
佐用郡 佐用町
宍粟市
洲本市
神戸市 長田区
神戸市 垂水区
神戸市 中央区
西宮市
赤穂郡 上郡町
赤穂市
淡路市
朝来市
南あわじ市
美方郡 香美町
美方郡 新温泉町
姫路市
豊岡市
養父市

滋賀県
蒲生郡 日野町
近江八幡市
栗東市
犬上郡 多賀町
湖南市
甲賀市
高島市
守山市
草津市
大津市
長浜市
米原市
野洲市

和歌山県