[HOME]  >  [神社記憶]  >  [北陸地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


白城神社
しらきじんじゃ
福井県敦賀市白木字上取10−4  Zenrin Data Com Maps display !!


三つ巴


『福井県神社誌』には
菊と記されている

式内社 越前國敦賀郡 白城神社
旧村社

御祭神
彦波瀲武鵜草葺不合尊

稲飯命 『神祇志料』
白城宿禰 『神名帳考證』

福井県敦賀市にある。
敦賀半島の先端部、若狭湾に臨む白木の集落奥に鎮座。
昔は、福井県内でも陸の孤島として、交通の不便な場所だったが、
敦賀原発、美浜原発が周囲にでき、道路も整備され、快適なドライブで到着。

敦賀市街地から、27号線で西へ進み、佐田から、若狭湾岸の道路を北上。
美浜原発のある丹生から、さらに北上し、高速増殖炉「もんじゅ」の手前で白木。

民宿の多い集落の奥、赤い小橋を渡ると境内。
境内は予想外に広く、綺麗に維持されて、明るい雰囲気。

境内右手に鳥居があり、階段上に神門。
垣の中に神明造の本殿が南向きに鎮座。

創立年代は不詳だが、鵜羽明神とも呼ばれた神社。
周囲には縄文土器なども出土しており、古くから存在していたと考えられている。

敦賀半島の先端部にあり、日本海に突き出した場所。
半島からの渡来人の子孫によって営まれた集落と考えられ、
「白城」は「新羅」のこと。
新羅人が、彼らの祖神を祀った神社で、
彦波瀲武鵜草葺不合尊が、その祖神とされている。
あるいは、彦波瀲武鵜草葺不合尊の御子・稲飯命と考えられ、
稲飯命は、新良貴氏の祖。

いずれにしろ、祀られているのは新羅の神なのだろう。

賽銭箱に三つ巴紋が刻まれていたが、
『福井県神社誌』には、神紋は菊紋だと記されている。

境内には、小祠の境内社が多く、
垣外に4社、垣内にも4社あるが、どれがなにやら不明。
『式内社調査報告』によれば、岩清水・春日・稲荷・蛭子・龍・伏見・日吉。


鳥居

拝殿

境内

社前の鳥居

中門

本殿

本殿左手の境内社

本殿右手の境内社

境内左手の境内社


【 白城神社 】

ボーダー




北陸地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
富山県
下新川郡 朝日町
下新川郡 入善町
滑川市
魚津市
高岡市
黒部市
射水市
小矢部市
中新川郡 上市町
中新川郡 立山町
砺波市
南砺市
氷見市
富山市

石川県
かほく市
羽咋郡 志賀町
羽咋郡 宝達志水町
羽咋市
加賀市
金沢市
鹿島郡 中能登町
七尾市
珠洲市
小松市
能美市
白山市
鳳珠郡 穴水町
鳳珠郡 能登町
輪島市

福井県
あわら市
おおい町
越前市
吉田郡 永平寺町
今立郡 池田町
坂井市
鯖江市
三方郡 美浜町
三方上中郡 若狭町
小浜市
大飯郡 高浜町
大野市
丹生郡 越前町
敦賀市
南条郡 南越前町
福井市