![]() |
|
|
天神社
てんじんじゃ
福井県三方上中郡若狭町佐古22

|
||
式内社 若狭國三方郡 山都田神社(参考) |
福井県若狭町にある。
三方駅の南西3Kmほど、藤井駅の西1・5Kmほどの佐古に鎮座。
えそ川から真っ直ぐに西へ参道が延び、
参道を横切るように、新しく出来た道側に境内入口の鳥居がある。
木々に囲まれて、シットリとした境内は、苔に覆われ、
ひっそりとした空間。
現在とか、昔とか、そんな時間間隔が消えうせていく、
そんな感じだ。
創祀年代は不詳。
式内・山都田神社の候補ではあるが、
大方の資料では、不詳とされている。
山都田神社は、『若狭國神名帳』に、山津明神とある神社。
当社が鎮座している佐古に、「ヤマチダ」という字名があるらしい。
社殿(覆屋・蛸堂)の中に、二棟の本殿が並んでいる。
『式内社調査報告』によれば、
向って左が天神社、右が山王社となっているが、
それぞれの社に彫刻された紋様は、
右が梅鉢、左が酢漿草の紋なので、右が天神社だと思う。
覆屋の中の右側本殿に、梅鉢の紋様。
鳥居横の手水鉢にも、剣梅鉢が描かれていた。
社号標 ![]() | 参道入口 ![]() | 参道 ![]() |
鳥居 ![]() | 参道 ![]() | 境内から参道 ![]() |
境内 |
![]() |
社殿 ![]() | 本殿 ![]() |
【 天神社 (若狭町) 】
