![]() |
|
|
苅田姫神社
かりたひめじんじゃ
福井県小浜市深野14−1

|
||
式内社 若狭國遠敷郡 苅田比賣神社 |
福井県の小浜市にある。
小浜駅の南西10Kmほどの深野に鎮座。
南川に沿って162号線を進み、223号線と交わるあたり、
広い田畑の奥に、鎮座の森が見えてくる。
当社への参道は、162号線側にあり、南東向き。
農道を進むと、森の前に鳥居が建っている。
鳥居の扁額には「苅田姫神社」。
鳥居の前に二基の燈篭が建っており、「深野土地改良記念」の石碑も。
鳥居をくぐり、境内に入ると、木々の奥に社殿が見える。
社殿は、舞殿風の拝殿と、覆屋に納まった本殿。
境内左手に手水舎があり、右手に参籠所。
本殿左右に小さな境内社が一つずつ。
境内の外は、八月猛暑の炎天下だったが
境内は木陰で気持ちが良い。
社伝によると
もと知見郷に鎮座していたが承元二年(1208)八月
大洪水により神殿が流出し、深野の地に漂着。
村民相謀り翌年八月、この地に祠を建てて祀ったという。
よって、式内社・苅田比賣神社の論社というより分祀社と考えられているようだ。
『若狭郡縣誌』によれば、当社は苅田彦明神社とあるそうで
そうすると、式内社・苅田比古神社の分祀社なのかもしれない。
社域 |
![]() |
鳥居 ![]() | 社殿 ![]() |
本殿覆屋 ![]() | 本殿 ![]() |
本殿左の境内社 ![]() | 本殿右の境内社 ![]() |
【 苅田姫神社 (小浜市) 】
