![]() |
|
|
日吉大社
ひよしたいしゃ
滋賀県大津市坂本5−1−1
東本宮の左手に、八王子山の登り口がある。
階段の左右には、山頂にある三宮宮・牛尾宮の遥拝所。
広くて歩きやすい道、だけど、運動不足には辛い坂道を登ると、
階段の参道があり、樹の間から、舞台造の社殿が見えてくる。
階段の左右に、三宮宮と牛尾宮。正面に磐座・金厳岩が祀られている。
中七社の牛御子社は、牛尾社拝殿の中にあるということで、普段は見ることができない。
隙間から覗いてみたが、真っ暗で何も見えなかった。
牛尾宮・三宮宮が、東本宮・樹下宮の各荒魂をお祀りしているということだが、
では、中央の金厳岩は何にあたるのだろうか。
牛尾・三宮が、その金厳岩を守護しているように見えるのだが。
三宮遥拝所 ![]() | 八王子山登り口 ![]() | 牛尾宮遥拝所 ![]() |
八王子山山頂 |
![]() |
三宮宮・社殿 ![]() | 磐座・金厳岩の左右に社殿 (左・三宮宮、右・牛尾宮) ![]() | 牛尾宮・社殿 ![]() |
三宮宮・社殿 ![]() | 磐座・金厳岩 ![]() | 牛尾宮・社殿 中に中七社 牛御子社 ![]() |
東本宮参道そばにある、東の受付を出て、
西教寺方面へ歩いていくと、鼠社がある。
さらに進み、左へ曲がると、中七社の産屋神社が鎮座。
昔は、もっと広い境内だったのだろう。
参道わきの磐 |
![]() |
正覚院稲荷明神 ![]() | 鼠社 ![]() | 中七社 産屋神社 ![]() |
![]() | ![]() |
【 日吉大社 その4 】
