![]() |
|
|
春日大社
かすがたいしゃ
奈良県奈良市春日野町160
楼門から南へ延びる御間道を進むと
御蓋山山頂に祀られた本宮神社の遥拝所がある。
本宮遥拝所 |
![]() |
更に御間道を歩くと、拝殿を持ち、垣に囲まれた、摂社・若宮神社。
垣の中には、二つの末社。
若宮 |
![]() |
通合神社 ![]() | 若宮社殿 ![]() | 手力雄神社 ![]() |
若宮神社の周囲、御間道には、若宮外院として七つの末社。
また、境外にある赤乳神社・白乳神社の遥拝所も。
三輪神社 ![]() | 兵主神社 ![]() | 南宮神社 ![]() |
広瀬神社 ![]() | 赤乳白乳遥拝所 ![]() | 葛城神社 ![]() |
三十八所神社 ![]() | 佐良気神社 ![]() |
他に夫婦大国社や金龍神社がある。
夫婦大国社 ![]() | 金龍神社 ![]() |
さらに道を進むとポツンと一社・宗像神社がある。
宗像神社の後方には、旧地の石碑が立つ。
道の行止りには摂社・紀伊神社。
紀伊神社から、御蓋山山頂へ向う道があるようだが、一般は入山禁止。
宗像神社 ![]() | 宗像旧地 ![]() |
紀伊神社 |
![]() |
紀伊神社から南へ歩き、高畑方面へ抜け、
境内を出ると、春日奥山遊歩道がある。
遊歩道を少し歩くと、道の右手の下に、住吉神社と市ノ井恵毘須神社。
市ノ井恵毘須神社は、垣に囲まれた磐座。
住吉神社 市ノ井恵毘須神社 ![]() | 市ノ井恵毘須神社 ![]() |
![]() | ![]() |
【 春日大社 その3 】
