[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


来待本宮
きまちもとみや
島根県松江市宍道町上来待1346  Zenrin Data Com Maps display !!


宝珠の玉


丸に一つ矢

旧村社

御祭神
月夜見神
配祀
佐久多大神 天照大神外十一神 神戸大神 手力雄神

境外末社 式内社
出雲國意宇郡 佐久多神社 佐久多神社 天照大神 素盞男之神 五男三女神

松江市宍道町にある。
来待神社の東約1Km。
田根公民館のある辺りで、道路から300m程入った南の丘。

丘の斜面にあるが、境内には土俵もある。
経験的に、土俵のある神社は信仰が篤い、と思う。

当社の正式名は「本宮神社」。
ただし、鳥居扁額には「来待本宮」とある。

後奈良天皇の天文年中の勧請。
明治五年二月二十八日、村社に列した神社。

明治四十一年四月十二日、
上来待佐久良(佐倉)に鎮座の佐久多神社、同社坐韓國伊太弖神社、
中佐久良に鎮座の神戸神社を合祀。

ただし現在、佐久多神社、同社坐韓國伊太弖神社
境外末社として旧社地に遷っている。

『神国島根』に、佐久多神社・同社坐韓國伊太弖神社と神戸神社を合祀し、
西社共式内社なり」とある。
これは「両社共式内社なり」の誤記だと思うのだが、
すると神戸神社も式内社ということだろうか。ではどの式内社に該当するのだろう。
佐久良に鎮座なので、佐久多神社同様、式内社・佐久多神社だということか。
あるいは「西社」は誤記ではなく、佐久多神社の二社を西社、
神戸神社を東社という意味だろうか。

社殿には、宝珠紋と矢紋が付けられている。
『神国島根』には、神紋は「宝珠の玉」とだけ記されているが
矢紋も掲載しておく。


社域

鳥居と神門

鳥居扁額

本殿

拝殿

八幡神社

伊努神社

御神木

 勧請創立年代は後奈良天皇の天文年中 なるべし。慶安五年十二月十三日信田吉之丞より 神職今岡和泉に対し田六畝歩の寄進状を交付受納 す。明治五年二月二十八日村社に列せらる。明治 四十一年四月十二日配祀神二神社を本社に合祀す。 一社は上来待佐久多(佐久良=佐倉)に鎮座の佐 久多神社と同社に坐す韓国伊太弖神社なり、一社 は中佐久良に鎮座の神戸神社なり。西社共式内社 なり。明治四十一年九月十八日島根県告示第三百 号をもって神饌幣帛を供進することを得る神社に 指定さる。

−『神国島根』−



【 来待本宮 】

ボーダー




中国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
鳥取県

島根県
安来市
隠岐郡 隠岐の島町
隠岐郡 海士町
隠岐郡 西ノ島町
隠岐郡 知夫村
雲南市
益田市
江津市
出雲市
松江市
仁多郡 奥出雲町
大田市
浜田市
邑智郡 美郷町
邑智郡 邑南町

岡山県
井原市
岡山市
加賀郡 吉備中央町
笠岡市
玉野市
高梁市
小田郡 矢掛町
真庭市
瀬戸内市
赤磐市
倉敷市
総社市
津山市
備前市
美作市

広島県

山口県