[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


玉若酢命神社
たまわかすのみことじんじゃ
島根県隠岐郡隠岐の島町下西宮前701  Zenrin Data Com Maps display !!


五七の桐

式内社 隠岐國周吉郡 玉若酢命神社
隠岐國総社
旧県社

御祭神
玉若酢命
配祀
大己貴命 須佐之男命 稲田姫命 事代主命 須世理姫命

隠岐島後、西郷にある。通常、「惣社さん」
神門の横に、天然記念物の「八百杉」があり、
周囲には古墳郡もある。

残念ながら、本殿は修築中で、見えず。

虫の駆除のため完全に覆いをし、ガスを注入していて、全く見えない。
拝殿内に、仮殿が設けられていた。
拝殿横には、説明書きと写真がならんでいたので、これで我慢。

創祀年代は不詳。
社伝では応神天皇の御宇の勧請という。
また、天武天皇の勅命によって鎮祭されたという説もある。

式内社・玉若酢命神社に比定されている古社。
貞観十三年に従五位下を授けられている神社。

境内の八百杉は、不老長寿で有名な八百比丘尼が植えたもの。
もとは、近辺に三本あったらしい。

古来、隠岐国総社として崇敬されており
明治五年県社に列せられた。

工事中だったので、他にもあるかもしれないが、
境内で確認した境内社は二社。

社殿左の池の中に小祠。その他に神明造の境内社が一つ。
『神国島根』には、境内社として、池宮と若宮の名が載っているので
神明造の社は若宮だと思う。
もと本社の東南100mほどの位置にあったもので
億岐氏の租神・十挨彦命を祀る神社。
明治十三年、境内に遷された。

境外社として、日乃賣神社と荒雄神社があるようだ。


社頭

鳥居

神門

八百杉、境内から

境内

拝殿

社殿左の池に祠

本殿は青い覆いの中

拝殿内の仮殿

本殿の写真

八百杉

拝殿扁額

境内社、若宮か?

玉若酢命神社旧県社
周吉郡西郷町下西
祭神 玉若酢命 例祭 六月五日
本殿 隠岐造 七坪 境内 一六九八坪 末社 四社
氏子 千五百戸 崇敬者 一万人
由緒沿革 古くは若酢大明神或は総社明神と 云い、貞観一三年従五位下に叙せされた。寛 文以後は周吉、穏地の両郡より造営し、修繕 費は周吉郡の内二五ヶ村にて負担したと云う。 明治五年県社に列す。

−『神社名鑑』−

『神社取調帳』に「尊號 玉若酢命、神體秘箱。相殿ニ大己貴命ヲ鎭祭ス。神體一尺 三寸位ノ坐像、古作也。又左ニ八寸位ノ男神一坐、女神一 坐、是ヲ須佐之男命稻田比賣命也ト申傳フ。又右ニ九寸 位ノ男神一坐、女神一坐、是ヲ須世理毘賣命事代主命也 ト申傳フ」と見えてゐる。

−『式内社調査報告』−



【 玉若酢命神社 】

ボーダー




中国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
鳥取県

島根県
安来市
隠岐郡 隠岐の島町
隠岐郡 海士町
隠岐郡 西ノ島町
隠岐郡 知夫村
雲南市
益田市
江津市
出雲市
松江市
仁多郡 奥出雲町
大田市
浜田市
邑智郡 美郷町
邑智郡 邑南町

岡山県
井原市
岡山市
加賀郡 吉備中央町
笠岡市
玉野市
高梁市
小田郡 矢掛町
真庭市
瀬戸内市
赤磐市
倉敷市
総社市
津山市
備前市
美作市

広島県

山口県