[HOME]  >  [神社記憶]  >  [中国地方]  >
メニューを消去する。ページを印刷するために。 印刷用ページ


長田神社
ながたじんじゃ
岡山県真庭市蒜山下長田1097  Zenrin Data Com Maps display !!


五瓜に唐花


丸に二つ引

式内社 美作國大庭郡 長田神社
旧郷社

御祭神
事代主命 素盞嗚尊 他十四柱

岡山県真庭市蒜山(旧真庭郡八束村)にある。
岡山県の最北部で、当社から3Km北上すると島根県。
国道313号線から東に鳥居が見え、その先に社域の森がある。

参道を進み、階段を登ると、そこだけ気温が2℃ほど下がる、
木々の茂った、そんな境内だった。

神門と拝殿を往復しながら、近所のおばあさんがお祈りしていたが、
僕が現われてすぐに、帰られた。
邪魔をしてしまったようで、心苦しかった。

当社は、式内・長田神社の後身との伝承がある。
通説では、長田神社は現在、湯原町(今は真庭市)の二宮神社へ遷座。

牛頭天王とも称したようだが、氏子が牛に扮する神事があるらしい。

鳥居の左横に、御旅所があり、石碑が立っている。

社叢の背後から朝日が昇り、ややまぶしいが、
靄のようなものも、少し残って、神々しい。

境内左手には、真名井神社・姫宮神社・若宮神社と並んでおり、
本殿後方には、意味ありげに御崎神社が祀られていた。


鳥居と社域

境内

神門

社殿

本殿

本殿

真名井神社・姫宮神社・若宮神社

御崎神社

長田神社 神社本庁
真庭郡八束村下長田一〇九七 姫新線中国勝山駅北四〇粁
祭神 事代主命素盞嗚尊・他一四柱
例祭 六月十五日 神紋 もっこう
建物 本殿 流造一〇坪 境内 七二八坪
末社 四社 氏子 三〇〇戸
神事と芸能 御田植祭(菖蒲祭・五月五日)
由緒 延喜式内の古社で、貞観六年従五位上 に昇叙した。美作国九宮、布施郷一の宮とし て古来土民の崇敬が篤く、天文年間尼子式部 少輔晴久は社殿を建立寄進した。もと牛頭天 王と称した。大正一一年郷社に列せられた。

−『全国神社名鑑』−


長田神社のお田植祭
 蒜山教育事務組合指定 無形民族文化財
 当社には五月五日に行われる「お田植祭」 があります。
 拝殿で百姓頭、田人、また、牛の角に見た てた菖蒲の葉を額につけ、牛にふんする氏子 奉仕者が、祭具の犂、馬鍬、鍬、大足(田下駄)など を使って、苗代から田植えまでの所作を演じ、 同時にお産の神事もあり、五穀豊穣と子孫繁 栄を祈願する。
 創始のころははっきりしないが、祭りに使う 農具には安政四歳丁巳(一八五七)の墨書がある。

−境内案内−



【 長田神社 (真庭市蒜山) 】

ボーダー




中国地方
japanmap
全国 北海道・東北地方 関東地方 甲信越地方 北陸地方 東海地方 関西地方 中国地方 四国地方 九州・沖縄地方
鳥取県

島根県
安来市
隠岐郡 隠岐の島町
隠岐郡 海士町
隠岐郡 西ノ島町
隠岐郡 知夫村
雲南市
益田市
江津市
出雲市
松江市
仁多郡 奥出雲町
大田市
浜田市
邑智郡 美郷町
邑智郡 邑南町

岡山県
井原市
岡山市
加賀郡 吉備中央町
笠岡市
玉野市
高梁市
小田郡 矢掛町
真庭市
瀬戸内市
赤磐市
倉敷市
総社市
津山市
備前市
美作市

広島県

山口県