![]() |
|
|
広沢天神社
ひろさわてんじんしゃ
愛知県豊田市猿投町小黒見

|
|
式内社 参河國賀茂郡 廣澤神社 |
愛知県豊田市にある。
名鉄三河線豊田市駅の北方約10Kmの猿投町に鎮座。
猿投グリーンロードの加納I.C.から北へ2Kmほど。
猿投神社の境外末社で、猿投神社から加納I.C.方向へ進み、
病院を越えたあたりで、北の小道へ入る。
広沢川沿いの小道を、しばらく進むと車を止める少し広い場所があり、
境内入口の鳥居が立っている。
参道を歩くと、すぐに狭い境内。
中央に木が聳え、その後方、斜面に東向きの社殿が一つ。
創祀年代は不詳。
少なくとも江戸時代からは猿投神社の支配下にあり、
昭和のはじめまで猿投神社に合祀されていたが、
その後、古社地に戻されたという。
広沢の社名は、広沢川に由来するものか、
とにかく地名から取られた名前だと思われる。
祭神は少名彦神。
ただし、社名から泣澤女命とする説もある。
当社の場所が地図で確認できなかったので、
猿投神社の社務所でお聞きした。
知っていればすぐに分かる場所だけど、
知らなきゃ分からない(当然だ)場所。
でも、なかなか雰囲気のある境内だった。
境内入口 ![]() | 社号標 ![]() | 参道 ![]() |
境内 |
![]() |
境内 ![]() | 社殿 ![]() |
【 広沢天神社 (豊田市) 】
