[HOME] > [神社記憶] > [東海地方] > |
|
湯前神社
ゆぜんじんじゃ
静岡県熱海市上宿町4−12
|
|
式内社 伊豆國田方郡 久豆彌神社 |
静岡県熱海市にある。
来宮駅の東500mの上宿町に鎮座。
だが、車道から狭い道を入った場所にあり、
言葉で説明するのは難しい。
とにかく、それらしき木を目印に、
路地をウロウロと彷徨って到着。
境内の左手に、天然記念物のクスノキが聳え、
青空の下に枝を広げた姿が美しい。
鳥居をくぐり、境内に入ると右手に手水鉢。
さすが熱海、手水には温泉が垂れ流されていて
もうもうと湯気が上がっている。
熱い温泉で手を潅ぎ、階段を上ると正面に社殿。
社伝によれば、天平勝宝元年(749)
祭神・少彦名神が、小童に神託し、
当地の温泉の効能を示したといい、
里人が祠を建てて、これを祀ったのが当社の創祀。
当初は、大己貴命と少彦名神の二柱を祀っていたという。
当社の鳥居前20mほどの所に、熱海温泉の最初の元湯があり、
関東大震災以前は、猛烈な勢いで噴出していた間欠泉だったという。
その元湯の前に祀られた神社であるところから、
湯前神社の名が付けられたという。
式内社・久豆彌神社の論社の一つであり、
平安以前から崇敬されていたと思われる古社である。
境内後方の高台に、マンションが聳えており、
境内は見下ろされているようで、違和感を感じてしまう。
熱海は坂の町だから、仕方がないのかもしれないが、
やや、不遜な雰囲気。
社域 |
境内のクスノキ | 温泉の手水 |
鳥居 | 手水舎上の祭神像 |
境内 |
境内 | マンションに見下ろされる社殿 |
湯前神社由来記
−境内案内− |
【 湯前神社 (熱海市) 】