![]() |
|
|
清野井庭神社
きよのいばじんじゃ
三重県伊勢市常磐1−1197

|
|
式内社 伊勢國度會郡 清野井庭神社 |
山田上口駅の南の住宅地、公園の横にある。
早朝に参拝したが、曇っていたので、暗い。
住宅地にあり、しかも公園の側にあると、
ありがたみを感じないのは偏見だろうか。
式内社・清野井庭神社に比定される古社だが、中世末に廃絶。
所在不明となっていたところ、寛文三年に再興された神社。
ただし、再興時の社地選定において異説があり、
今社の位置が本来の鎮座地であったとする説がある。
公園から社域の杜 |
![]() |
社殿 ![]() | 社殿 ![]() |
境内 |
![]() |
『止由氣宮儀式帳』の「所管度會郡神社事」に
「清野井庭神社」として「載官帳名十六處」中にあげ、幣
帛を伊勢國より宛行はれる十三社中に数へ、(中略)また、延喜『太神宮式』『齋宮式』
『神名式』のそれぞれにも記載され、早くから公祭に與つ
てゐたことが知られる。
−『式内社調査報告』− |
【 豊受大神宮摂社 清野井庭神社 】
