![]() |
|
|
雷三神社
らいさんじんじゃ
静岡県磐田市見付2696

|
|
式内社 遠江國磐田郡 豊雷神社 |
静岡県磐田市にある。
磐田駅の北1.5Kmほどの見付に鎮座。
今之浦川と平行して南北に走る43号線の東側に、
西向きに鎮座。
道路を挟んで、金剛寺がある場所。
歩道脇に小さな境内があり、境内入口に鳥居。
社殿の後方に、垣に囲まれて小さな本殿がある。
街中にある小さな神社であり、境内の砂利や垣も綺麗だ。
社殿も西向きなので、朝の参拝では逆光。
夕方に行けば、もっと良い写真が撮れたと思う。
創祀年代は不詳。
当社は、500mほど北にある淡海國玉神社の飛地境内社である。
「雷三」の社号は、豊雷命 豊雷比賣命 生雷命の
雷の字のつく三柱の神を祀っているためだが、
本来は、それぞれ別の神社だったと思われる。
あるいは、豊雷命・豊雷比賣命の祀られた神社に
生雷命が合祀されたとも。
もとは、天神山の雷塚という地にあったという説もある。
三社ともに、式内社に比定されている古社である。
境内左手にある石の手水桶に紋が刻まれていたが、
撮影した写真が鮮明でないため、神紋は確認できなかった。
現地で、もっと注意深く見ておくべきだったと反省。
境内 |
![]() |
社殿 ![]() | 本殿 ![]() |
【 雷三神社 (磐田市) 】
